2025年06月29日(日)

思い出したかのように書いてみる。

イヤフォン遍歴

iPhone8がEOSLを迎えたので、16eへ交代。Apple USB-C ヘッドフォンジャックアダプタも一緒に購入し手持ちのイヤフォン(final E3000)で休憩中にぼちぼちと音楽を聴いている。じっくり聴くわけではないので取り立てて不満はないが、せっかくなので USB Type-C 対応イヤフォンを購入した。手元に届くのが楽しみ。

というわけで、

イヤフォン遍歴

  • iPod 純正イヤホン
  • PHILIPS SHE7750
  • PHILIPS SHE7850
  • PHILIPS SHE9501
  • PHILIPS SHE9750
  • PHILIPS SHE9700
  • Creative EP-650-CR
  • PHILIPS SHE9710
  • PHILIPS TX2BK
  • PHILIPS SHE9720
  • final E3000
  • Shokz OpenMove
  • Radius HP-Q50CK ← New

職場でのオンライン会議用としてOpenMoveを使用しており会社のPCのほかに、自宅のMacと、もちろんiPhoneにもペアリングさせている。骨伝導は気に入っているが、音楽を聴く、となると…… 室内合奏曲を聴き流す分には気にならないが、これがロックやテクノになるとボーカルの有無にかかわらず音が薄いというか音の重量感がないというか、音がチープというか、わかっていたとは云えやはり今一つに感じるのだ〔OpenRunにすれば改善するのかもしれない. 頭とジャストフィットしない(押さえないと落ちてくる)のもある〕。

もっとも、家で音楽聴くときは、Mac -- ZenDAC -- AKG K240 Studio という構成なので、OpneMoveの出番はあまりなかったりもするのだが。

そういえば、iPhone8を購入した際に純正の有線イヤフォンが付属されていたが、結局1回も使っていないな……

本日の昼食

ぶりの漬け丼、(強いて云えばお揚げさんの)みそ汁