2003年09月21日(日)
どんなマシンとソフトを使っているか。
いわゆる制作環境というやつが明記されているサイトがある。
大事なことなのか、それ。
どうだっていいんじゃないか、そういうの。
という気持ちでずっといたが、今ここでぼくは確信を持って言おう。
それは環境問題の核心ではないのだと。
真の環境とは、つまりこういうことだ。
PCは自室にある自分のマシンであるとか。
しかし、隣室の妹の話し声が気になって集中できないとか。
あるいは、居間にある家族共有のマシンを使って、
しかも、誰にも内緒で手早くこっそり作っているんだとか。
そうだろ。それが本当の制作環境というやつだろう。
CPUのパワーとか、HDDの総容量とか、メモリの搭載量とか、
デジカメやスキャナの機種とか、ソフトのヴァージョンとか。
んなこと教えてもらってうれしいか?
なにを聞いても「はぁ、そうすか」と言うしかないじゃないか。
というわけで、ぼくの制作環境。
PCは一応自分のものだが、リビングの一角にあり、
しかも家中でネットに繋がっているのはこれしかないので、
しばしば家族にも使用される。
HP作りは秘密ではなく、「お気に入り」に登録されてもいるし、
「site」という名のフォルダも隠されているわけではない。
お絵描きしている最中にちらりと覗き見されると汗をかくが、
妻のことばに生返事しながらのこの環境が、ぼくは嫌いではない。
その妻が最近、ある雑誌に投稿したそうだ。
与えられたお題は「夫の背中」。
あだー。