FILL-MIND [フィルマインド]心情記 

   
topguidecreativestorymindbbsmail
FILL since 2002.4.26  ME All rights reserved. This site is link free.
 
  MIND過去ログへMINDの前のページへMINDの次ページへ
 
 

$loop
2002年09月16日(月)  ■心情記:復活の三連休■

つくづく、思う。
私と長くつきあっていける人たちって、かなりのもの好きで、かなりの忍耐強い人たちなんだなぁって、改めて思った。

FILLではそんなそぶりは、全然出さないけれど、私はかなり短気でよく怒る。

父曰く、何でも無い時に、何でもない人に突然怒りだすから、周りにいる人間はかなり戸惑うらしい。

それを言うなら、父もまた昔は、しょっちゅうタクシ−の運転手などとけんかして、家族を困らせたものだ。
それが遺伝したんだわい。と毒づいてみる。

いろいろと対人関係を思い起こすと、今もしぶとく、辛抱強く、懲りずに、私を快く迎えてくれる人たちとは、決まって過去に大きな喧嘩をしたか、激しく突き放している。
全く、そんなんでもつきあってくれている皆に、仏のようだと、感謝が尽きない。

関係が親密であった過去の男性群(群という所が見栄丸見え)も、実はかなり愛情深く私を受け止めてくれていたんだと、今さら感じてみたりして…も遅いが…。

この短気は遺伝だから仕方ないが、短絡的思考回路はもう少し正していきたいと、望むところ。

『人間関係は白黒ばかりではダメだ。グレーゾーンをつくらないといけない。』
私を深く愛してくれた人の言葉だった。

もう今は、私はその人も黒に追いやってしまったけれど。
そんな昔を思い出す。あの頃と全然変わってないな、と自分を顧みる。

失ってしまう前に、こんな傷を負う前に、なんとかできたのかもしれない。
なんともならないから、人間なのだけれども。



私はなんとも激しい性格だ。それが売りでもあるが。

こんな逸品は今どき稀少価値だと思うのに、世の男どもは柔で困る。
後になって手放した阿呆は、きっと地団駄踏んで後悔することだろう。

と、らしい強がりも復活。

さて、新コンテンツも立ち上げて、ほとんど寝てない頭なのに、何故か爽快な気分だから可笑しい。
立ち直り早いと言わないように。

泣いて泣いて泣いて泣いて。

その深さに比例して、反動は大きく返ってくるものだ。
それを活かせるかどうかは受け入れた傷の深さに、これも比例しているから不思議な因果関係だと思う。

子供が大泣きした後で、ケロってしているのと同じなのかもしれない。

と言っては、心配してくれた皆には怒られてしまうな。
ま、そう言って少しずつ元気になっていく姿を、喜んでくれるに違いないと、調子良く思って舌を出す。

私って、幸せな性格だなぁと思える。きっと幸せな人に助けられているからだろう。

どうか、皆も幸せでいて欲しいと願って。寒空の三連休は終りが迫る。




 
  MIND過去ログへMINDの前のページへMINDの次ページへ
  フィル/ フロム・ジ・イノセント・ラブレター  
topguidecreativestorymindbbsmail
since 2002.4.26  ME All rights reserved. This site is link free.

My追加