2003年02月27日(木)
今日は幼稚園以前からの幼馴染みと母校である中学校へ遊びに行きました。 そしたら蒼華ちゃん(幼稚園・中・高と一緒)と遭遇。すごい偶然! あとは中3の頃の担任と話して、変わらないなぁこの人、とか思ったり。 すれ違う学生に「学ラン!学ラン!」と騒いでみたり。(やめなさい)
その後はお茶しに行って、店内で中学の卒アルを広げる不審人物に変身。 3月後半にある中学の同窓会に向けて元クラスメイトの名前確認会です。 「さぁ、この人は何君でしょう?」「えー?●●君だっけ?」「…当たり−!…多分。」 こんな感じで。卒アルで確認してもみんな変わっちゃってるんだろうなぁ。
友「ねぇ、同窓会に化粧してく?」 ………え?化粧?どどどど、どうしよう。。。 化粧なんてしたの七五三と高校の体育祭の部活動行進(劇部)と文化祭のファッションショーくらいなもんよ! 常にすっぴんだし、メイクしてあんまり変わったと思ったことないので『メイク落とすと別人』状態がどんなんだかよくわからないんですが…そのうちわかるようになるのかな? それから疑問なのは………大学生ってメイクするものなの??
そんなこんなで出かけてたら部屋の掃除する時間なくなっちゃいました。 わーん、有言不実行!ダメぢゃん!
久々に中学の通知表を引っぱり出してみました。 部活動=演劇部、委員会=福祉委員会。3年間通しました。 美術大好き体育は苦手。あとは理科の実験大好きっ子でしたー。ガスバーナーに火をつけるの大好きv 今となってはもう上と下、どっちがガス栓でどっちが空気栓だったか忘れましたが。 金属はマグネシウムがお気に入り。二酸化炭素の中でも燃えるの、確か。 その色が綺麗な青で、強烈な印象が残ってます。 あとはー、中1だけですが応援団やってみたり。 基本的に大声出すの好きみたいです、私。 それから、無駄に真面目っ子でした。 制服のブラウスは一番上のボタンまできっちりとめてたし(皆、一番上は開けてた)スカート丈も長かったし。 うわー、この頃から少数派だったのか。ちょっとくらいハメ外した方が楽しかったんだろうに。 でもなんだかんだ言って楽しかったです。 懐かしい!懐かしい! 楽しい同窓会になるといいな!
|
|
|