2003年04月16日(水)
つい最近地方統一選挙が終わったばかりだけど、知事さんの1期4年の退職金ってご存知?
何と4000万円。
多少の差はあるけど、何処の都道府県も条例で月給×在職月数の6〜8割と算定方法が決められている。 例えば月給が130万だと(実際にはもう少し多いらしい)3744〜4922万円。 2期・3期と続けば、当然2倍・3倍だし、田中知事のように途中でやめてもその時までの在職分は支払われるというわけ。 確かに知事さんっていうのは激務かもしれないけど、幾らなんでも高すぎません? あるテレビ局が今回の選挙運動の途中で知事候補の人たちにこの退職金について、インタビューしていたけど、 「この退職金が高すぎるから自分が知事になったら減額又はいらない」 って答えた人は数人。 「知事には年金がないのだから一概に退職金が高いとはいえない」とか 「金額に見合う仕事をすればよい」とか・・・ それじゃーお聞きしますけど、4000万の退職金に見合うお仕事ってどんなお仕事で、それをちゃんとなさった知事さんは全国で何人いるのかしら?
普通サラリーマンの退職金って言うのは、月給×在職年数なので、知事さんのと同じ退職金を貰おうとすると、月給30万だと160年かかる。 はぁ〜宇宙的数字ね。
因みに総理大臣の退職金も月給×在職年数。
日本は、国を代表する総理大臣より各都道府県知事の方が退職金が高いという不思議な国
|