![]() |
floral dewは、 - 2003年03月28日(金) もう聴いていただけたでしょうか? この作品のことについては、 これからもちょくちょく書いていこうと思っているのですが、 とりあえず今回は歌詞のことについて。 メッセージ性の強い歌詞ばかりが並んでしまうのは、 euphoriaにとってはどうかなー?と思っています。 と言うのは聴き手の人が自由に解釈できるような音楽を、 僕たちは奏でたいと思っているから。 ひとつの言葉や文章から人それぞれの景色が浮かんでくるような、 そんな歌詞にしたいね、というのはバンド結成当初から話していた事でした。 ですが、僕たちが普段の生活で思っていることや、 バンドの方向性というかバンドの存在意義というようなものなど、 ある程度はシンプルに皆さんにお伝えする必要もあると思っていました。 そういう考えのもと、 僕たち3人で、5曲目に収録している「floral dew」の歌詞を考えました。 他のバンドでも歌詞を書いたのはバンド名義ということはよくありますが、 だいたいは1人の人が考えてきてそれをバンドメンバーが目を通して完成というような形がほとんどだと思います。僕たちの曲の中にもそういう曲はいくつもあります。 だけど5曲目の「floral dew」に限ってはほんと3人同時に意見を出し合って歌詞を考えました。こういう作業はとても難しく、おそらく完成までに2〜3週間はかかったと思います。中学、高校の時にあった懇談の授業のような雰囲気(笑)。 誰かが意見を話し、それに対しての意見が出て、それらを言葉にしていくのです。 苦労して、こうして完成した5曲目の「floral dew」の歌詞は、僕個人としても、euphoriaとしても、伝えたい思いがうまく言葉になったなぁ、と思っています。 普段あまり歌詞を読んだりしない方にも5曲目の「floral dew」の歌詞、是非読んでいただけたらうれしいです。 - peace - 2003年03月24日(月) 平和を願う、そんな言葉を最近よく耳にするけど、 果たしてそういうことを口にしている人の心の中に平和はあるのかなぁ? そんなことを思うと自分も少し怖くなります。 自分の回りの人を憎んだり、傷つけたり、自分だけ得をしようとしたり、etc・・・ 平和を他人事にしてはいけない、そんなことを思うのです。 - 道草のススメ - 2003年03月21日(金) 18日のライヴを見に来て下さったみなさん、どうもありがとうございました。 あの日のライヴは、演奏中あまりにもたくさんの感情が僕の中を行き来していて、 それらが上手く消化しきれなかった為にそうとう疲れました。 ギターを弾きながら急に涙が出そうになったりいろいろ大変でした。 やっぱりあの日に戦争が始まって、イラクとかでかわいい子供たちが死んでいってしまう映像が頭に浮かんだり、今の自分にはどうすることもできないふがいなさを感じたり、etc.....。 だけど、終わってからの感想や、BBSでの書き込みを読んで、 演奏自体は、だいぶ進歩してきているのかなぁ、と思いました。 まだまだの所は多いですが、この調子でコツコツ努力を積み重ねて、 力強いバンドに成長していきたいと思っています。 - 朝刊を見ながら - 2003年03月18日(火) アメリカが戦争を始めて、罪もないイラクの市民が沢山犠牲になる。 イラクから逃げたくても国の決まりとして処罰される。 こういうたえがたい悲しい記事が今日の朝刊に載っていた。 その記事のすぐとなりには、日本で乗用車の中で木炭を燃やして一酸化炭素中毒による集団自殺の記事が載っていた。 朝から僕の頭の中はぐちゃぐちゃになりました。 こういう時だからこそ今日のライヴ、 大切に大切に意味のあるものにしたいと思っています。 - 爽やかに - 2003年03月16日(日) 今日はめずらしく午前中からスタジオ入り。 スタジオのオープン時間と同時に(10:00)練習をスタート。 スタジオはガラガラでした。 やっぱりバンドマンは夜行性が多いのでしょうか。 ちなみに僕たちeuphoriaは健全なバンドです(笑)。 18日に備えて練習の雰囲気もイイ感じ。 このライヴが終わると一ヶ月以上間が空くので、 時間のある方は18日、是非遊びに来て下さいね。 良い音奏でますので。 朝から活動すると気持ちがいいですね。 1日の時間を有効に使えます。 いつもスタジオを出ると外は真っ暗なのですが、 今日はお日さまがキラキラ光っておりました。 ほんと気持ちがいいな♪ だけどスタジオのロビーにヴィジアル系のお兄様たちが沢山いらっしゃいまして、 香水だかなんだかのにおいがプーンとしてきて、 家に着いてもなんだかそのにおいがするようで(服にしみついた?)、 ちょっとだけ気分が悪い(笑)。 - うたごえ - 2003年03月11日(火) 今日のバンド練習では不思議といつもより声が出た。 発声をすると思うように声が伸びて、しかも息が苦しくならない。 いつも一曲本気で歌ってしまうとめまいでくらくらしていた僕なのに(笑)。 どんな楽器と比べても歌という楽器ほど、その時々の気分で左右されるものはないのでは? 自分の歌声は好きじゃないです。 もっとロックな声?みたいのが出たらいいのにといつも思う。 pearl jamのエディーみたいなね。 だけど、この声は僕しか奏でることのできない楽器なのだから、 もっと練習をして、僕の声の特徴を生かした歌声を身に付けたいと思っています。 歌で感動を与えられるようになったら幸せだなぁ。 - ニュースを見ながら - 2003年03月08日(土) キノシタは睡眠時無呼吸症候群かもしれないです(笑)。 - 光合成 - 2003年03月04日(火) 今日、外で久しぶりに友だちと会ったら、 「最近光合成してる?、なんだか顔が白すぎて・・・」 と言われてしまいました(笑)。 確かにミニアルバム完成に向けての引きこもりぐせが体に染み付いていて、 最近もそのままのような気が・・・。 夜はteenage fanclubの来日公演に出かける。 今回で三度目なのだけど(毎回来日する度に行ってます)、 やっぱりいいんだよねー、ほんと。 なんだかとっても暖かみがあって最高でした。 ライヴを見て光を感じるバンドは色々あるけど、 teenageの場合は、自然の光、そう、太陽の光のようなものを感じます。 僕の心はおかげで十分に光合成されたように思います。 これからは体もちゃんと光合成していきます(本気)。 - teenage - 2003年03月03日(月) ちょっと前にteenage fanclubのベスト盤が発売されました。 僕はこのバンドが中学生の頃からずっと好きで、アルバムも全部持っています。 それで当時、MDでtennage fanclub BESTみたいなものを作っていたんです。 その中に含まれている20曲位の曲たちがほとんどそのまま、こないだ発売されたベスト盤に収録されていたのです。さすがに曲順は全く違っていたのだけど。でも、なんだか驚いたなぁ。 そしてふと考えたのだけど、果たしてこれはうれしいことなのだろうか? 自分が良い耳を持っているようにも思えるけど、 あまりに一般的すぎる普通の耳をもっているようにも思える・・・。 って、どうでもいいですね、そんなこと(笑)。 明日はリキッドルームで、人生三度目の生teenage fanclubでございます! -
|
![]() |
![]() |