| 2009年01月30日(金) | 
ベントタでウィンドサーフィン  | 
  
 前日に連絡をもらって、翌朝いそいそとベントタに行ってきました。
 
 
   ↑ きゃ、はずかしぃ! 大根足ご披露。。。
   場所は、ベントタ川河口。  向こう側の建物は、ホテルベントタクラブ。   
   まだまだへっぴり腰なんだけど、今日はいろいろ指導してもらったらちょこっと上手になりました。
   本日、ドボン三回。
 
 
   ウィンドサーフィンの指導をしてくれる、98年スリランカチャンピョンのラリィーン君。
   色が黒すぎて顔が見えないね。わりと好青年なんだよ。 
 
 
 
 今週末、来週明けと、何かと人に会う機会が多い。  そこで、おもむろに赤ワインケーキを焼いた。
   この、おもむろに……というところが、私らしい。  朝風呂上がりに、濡れた髪のままで。
   一応、材料は用意してあったので、バター、砂糖、卵、粉類、チョコ、ナッツ、ワイン類、次々軽量して、手際よく片っ端から混ぜ込んで、オーブンへ。約60分。
   うちのメイドちゃん、お料理大好き。習うのも大好き。  私の傍にぴったりくっついて、瞬きもせず覗き込んでいました。    日頃一切何もしないマダムだと思われているので、たまに台所に立つと、びっくりされる。
   いつも何にもしないけど、何にもできないわけじゃないのだよん。  しないだけなのさ。ふっふっふ。
   でも、とろーり半熟目玉焼きはいまだにうまく作れないけど。  こぺこぺで気泡だらけになっちゃうの。
   ・・・・・
   もうすぐ、赤ワインケーキのいい匂いがしてくるはず。。。  
 
 
 
 昨晩、大人4人で、TINTAGELという、元大統領の邸宅を改装したお洒落なレストランに行ってきました。
   門を入ると、中庭がライトアップされていて、とってもロマンティック。
   重厚なガラス扉の入り口に足を踏み入れると、白と黒を基調にした洗練された空間が。天井が高くて、背の高いオブジェがとてもよく映える。
   遠方から駆けつけているパパを待ちがてら、ラウンジで軽く飲んでいたんだけど、ワタクシ、もう雰囲気に酔ってしまいそう。。。
   パパが意外と早く到着して。←他の女性も同席だったので、こっそり張り切りモード?!
   ダイニングに移動して、ワインで乾杯。
   メニューを開いたんだけど。  室内が薄暗いので、みんな老眼でメニューの文字がよく見えない。  ライト付拡大鏡を出したり、携帯電話でトーチにしたり。  それぞれ、相当難儀して、メニューを決めた模様。
   私は前菜に、胡桃とフェタチーズ入りマッシュルームのベーコン巻きと、メインに白身魚のムニエル。←付けあわせも最高においしかった〜  最後はデザートにパンナコッタ。
   延々しゃべり続けて、あっという間に11時。  明日も仕事だーといってみんなであわてて帰りました。
   洗練された空間で、本当にお食事もおいしかったし、おしゃべりも楽しかったし、まんぞく〜な晩餐でした。
   
 
 
 
 まったく私たち夫婦ときたら。。。と思った瞬間、その1。
   先日、携帯で夫を呼び出そうとして、着発信履リストを見たら、長いリストの最後まで彼の名前がなかった。
   ふーん、私たちらしいな、としみじみ思った。
   夫婦間音信不通。
   ・・・・・
   ちょっとこの前まで、さびしん坊だったのに、今日は一転してお一人様モード。
   これからちょこっと、独りでゴルフの練習ラウンド行ってきます。
   出かける前に、お腹がすいてきたぞ。  おにぎりでも食べていくか。
   日焼け対策メーク、口紅もべったり塗った後だけど。。。  
   
 
 
 
 スタンダードチャータードバンクがスポンサーの2009年第1回日本人会ゴルフコンペ。
   ワタクシ、3位に入賞しました。  ネット68(グロス104・HC36)
   賞品はクリスタルの盾と、バンコク往復ビジネス航空券1名分。   うふふ、バンコク往復ですって。どうしようかなぁ〜。
   ・・・・・
   今回は、ほとんどのホールのティーショットが上手くいきました。  シャフトが肩甲骨に当たるまで振り切ることができたもんね。
   失敗したのは、7番ロングホール。  ドラコンを狙った同伴者が惚れ惚れするような会心のショット。
   ゴルフボールが勢いよく上空に吸い込まれるように飛んでいって。  そのままずっと空にへばりついたかのよう。  息を呑んでみているうちに緩やかに遠くに落下。  ものすごい当たりだったので、観ていて正直鳥肌が立った。
   単純な祐子さん、いきなりアドレナリン大放出。過剰興奮。  全身に力が入ったのがわかった。いかんいかん、りきんでは。。。
   アドレスに入る前に、肩と胸をぶるぶる揺すって、全身の力を抜こうとしたんだけど、あまりにも興奮しすぎ。
   ついつい力んでしまって、ティーショット失敗。  そのホールは、10打。とほほ。
   私の同伴者の方は、アップヒルのフェアウェイに球が落下したので、ほとんど転がらず。僅差で前の組の方の飛距離に及ばず。ドラコン逃しちゃった。同伴プレーヤーとしてもすごく残念。
   ・・・・・ 
   いつも苦手とする池越え2番H、バーディー獲りました。うれし。    
   
 
 
 
 昨日はドライバー、今日はメイドがオフ。
   ここ数日、やや過労気味で、終日ベッドでごろごろ横になっていたので、そういえば、誰ともしゃべっていなかったかも。
   突然、さびしん坊病、発症。
   ということで、朝からお友達のところに何件か電話して。 
   お昼は、お友達ママさんとカフェジャパンでランチ。  大和御膳に食後のコーヒーまで。←何時間話し込んでいたんだよ一体。
   お別れしてから、エスメラルダ直行。  ケーキを選びがてら、延々バカ話。
   ・・・・・
   帰宅しても、まだ人恋しいや。  夕暮れ前が、一番誰かにかまってもらいたい時間帯。
   ・・・・・
   ここ数日、晩になると全身が痒くて、夜も眠れない。
   てっきり、パパの帰宅時間になると痒くなるので、「夫アレルギー」だと思っていたんだけど、ドライバーいわく、「パイナップルアレルギーかもしれない」とのこと。確かに二日前から連日食べています。
   なんだ、パイナップルが原因だったのか。。。拍子抜け。 
 
 
 
   登ってよかったな。スリーパーダ。  下山時の筋肉痛は治まりつつ。
   ・・・・・
   本日ゴルフハーフラウンド。←18H回る元気はさすがになかった。
   ・・・・・
   昨晩、うちのマンション上空を、小型機が飛行していきました。  8時前だったかな。
   サーチライトが、白色の小型機をしつこいぐらいに照射。
   国会議事堂辺りで旋回して、今度はうちのマンション方向に戻ってきました。
   LTTEだと、辺りは強制的にパワーカットされたはすだから、きっとあれは国防軍機だったのでしょう。
   でも、一体何のために飛んでいたんだろう? ものすごく緊張。
   昨晩も眠りがすごく浅かったんだけど、この恐怖心が原因だったのかな。
   
   
   
  
 
 
 
 師に近況報告しないといけないんだけど、文章を書く気にもなれず。
   ・・・・・
   最近の朝食。
   ホームベーカリーで焼いた食ぱんに、ねりあんをはさんで、ホットサンドにするの。三角形の焼きアンパン×2。
   息子らが無邪気においしがったので、ママもお弁当を作る片手間に、朝からせっせと何回も焼いています。←意外とあわただしい。    っていうか、おまいら、このっくらい自分で作りなさい!
   ・・・・・
   昨日、パパが私の神経を逆なでする言動があったので、珍しくちょっとした冷戦状態。
   謝ってくるまで、口なんか利いてやらないのだ。
   若いころは、お弁当すら作らなかったものだけど、さすがに今はかわいそうなので、普通どおりに作りました。
   いつもは、白いご飯に梅干をちょこんと置くんだけど、今朝は、まだ腹が立っていたから、お米に押しつぶすように梅干を入れておきました。だからって、味が変わるわけでもないんだけど。←私のささやかな抵抗。。。    
 
 
 
| 2009年01月18日(日) | 
山登りの翌日はゴルフ! | 
  
 アダムスピーク(スリーパーダ)、4時間半かけて無事登頂。  ご来光も最高のシチュエーションで拝めました。  願い事いろいろ。
   息子達のことに関する願い事には幾筋もの涙。  私も母なのよ。
   ・・・・・
   下山時。  息子らは2時間半。でも私は慎重に3時間半かけて。  みんな先にさっさと行ってしまったから、私一人だけ。一番びり。
   私がここで転倒して怪我でもしたら、誰にも助けてもらうことも出来ないと思って、なおさら慎重に下山。    バスの中では、待てど暮らせど、私一人だけ戻ってこない。
   みんなで、「きっと、かーちゃんどこかで道に迷ってんだよ。。。」という話になっていたらしい。おい、おまいら、もっと真剣にママのこと心配しろ!
   ・・・・・
   本日、大使公邸で賀詞交換会。  枡酒、何杯飲んだかな。おもちも何個食べたかな。
   ちょっと酔っ払って、仲良しパパさんのつま先を、ピンヒールで踏みつけてしまいました。←かなり長い間。さぞかし痛かったでしょうね。ごめんなさい。。。
   ・・・・・
   賀詞交換会の後。  急遽私だけDD会ゴルフに参加。←結局2時半スタート。  日没すぎまでかけて、がんばって18H回りました。  最終Hは、ほとんど球が見えない。
   ・・・・・
   途中で、山登りの後の筋肉痛が出始めて涙目。←さっきまでそんなに痛くなかったのに。。。
   歩き方が変!
   「女性上位で1時間頑張った翌日」みたいな歩き方かも。←誰か経験者いない? 
 
 
 
| 2009年01月16日(金) | 
アダムスピーク登頂チャレンジ! | 
  
 今夜、スリランカの聖地・アダムスピーク(スリーパーダ)に登りにいってきます。
   ここは、キリスト教、仏教、ヒンズー教、イスラム教など多宗教の聖地とされ、敬虔な信者が多数巡礼に訪れる。
   私たちも、深夜に登り始めて、明日の朝日のご来光を見て下山します。
   2238m 階段いっぱい。下山時の筋肉痛覚悟。
   ・・・・・
   ここがあらためて敬虔な巡礼地なのだと、実感したこと。
   メイドさんが、すごくすごくうらやましそうに私が準備をするのを手伝ってくれている。
   夜八時、コロンボをバスで出発するので、メイドさんに夕食用に(豚)カツカレーと夜食のカツサンドを作ってください、というと。
   とっても困惑した表情をし始めた。  彼女は敬虔な仏教。一言だけ言わせて欲しいという。
   巡礼者は聖地に行くときは、豚や牛を口にするのは禁忌なのだそうだ。  神仏の逆鱗に触れるのだという。
   だから、仏教徒の彼女は一緒にいくわけではないけど、山を登りにいく私たちのために、豚を調理するのですら抵抗があるのだという。   どうぞ理解してください。。。と涙目になっている。
   OK、OK。豚と牛がだめなら、鶏はOK?  じゃぁ、チキンカツカレーとチキンサンドね。  何しろ夜通し登り続けるんだからね。  男所帯のママさんは食べ物のケアが大変なの。
   ・・・・・
   ドライバーと買い物に行くときに。
   マダム、山ではアルコールはいけません。とのこと。  こちらから尋ねる前に。あちゃちゃ。。。
   これから缶ビールを買い込もうと思っている矢先だったのに、すっかり胸のうちを見破られてしまった。ははは。
   でも、下山後ならいいです。とのこと。  よっしゃ! その言葉を待っていました。   缶ビール専用クーラーバックに1ダース用意。
   帰りのバスでべろべろに酔っ払って帰ってくるのだ。
   ・・・・・
   ちなみに。  パパは、そんなしんどいところ、行くの絶対やだ。といって不参加。    パパらしいね。
 
 
 
 今日は祝日なんだけど、何の日かわかんない。  Tamil Thai Pongal Day←パパがお休みなら何でもいいの。
   今日は、お友達ご夫妻とゴルフ。  いつものDD会コンペとはまた違って、和気藹々として楽しかった。
   でも今日は一度も会心のショットがなかったの。  最近どうしちゃったかな。。。
   ・・・・・
   昨晩は、同じマンションの方と私たち夫婦の三人で、うちのバルコニーで深夜まで飲みました。いろいろお話してたらあっという間に午前様。
   夜風が気持ちよかったなー。      
 
 
 
| 2009年01月13日(火) | 
徹夜でゲーム&PC遊び | 
  
 日曜日は学校行事だったので、翌月曜日は代休。  ということで、中学生の男の子二人、うちでお泊り。
   っていうか、月曜の朝、パパが出勤するまで徹夜で遊んでいました。  ゲームとPCで。  なにしてたんだろ。。。思春期の男の子4人で。
   午前中いっぱい熟睡の模様。雑魚寝で。
   ・・・・・
   私は、またまたベントタの浜でウィンドサーフィンしてきました。
   本当はもちつき大会やDD会新年会で夜遅くなって、すごく疲れていたんだけど、指導してくれるお兄ちゃんと約束してたから、老体に鞭打って。
   もう海に行くときは、身支度なんかしない。  シャワーも浴びずに、化粧もせず、水着にヨットパーカー。日焼け止めだけ塗って。
   ベッドから抜け出して、30分後には、already on the way
   今回は、やや大きめのセイルを借りたので、前回よりもかなり風を上手く捉えることができました。昔の感を取り戻しつつ。
   遠くまで行ったら戻ってこれないかと思って、ずっと岸辺のおにいちゃんの傍を離れずに風と戯れていたんだけど、風上からの戻り方を教えてもらってからは安心して、岸を離れることができました。
   いまだにへっぴり腰だけど、ちゃんと進行方向を見て前に進めるようになりました。
   今度はいつ行こうかな。
   今の私、現実逃避の時間が必要。
   
   
 
 
 
 今日はおもちつき大会の後、お別れ式がありました。
   中1の清二のクラスの女の子、3人がインターに転校することになりました。残るのは、清二と日系スリランカ人の女の子。
   寂しくなる。
   今までいろいろ別れを経験してきたけど、帰国の別れよりも、転出の別れのほうが、子供の心に辛いものがある。
   清二は飄々としている様子だけど。。。
   ママの心のほうが、カウンターパンチってな感じかも。  
 
 
 
| 2009年01月10日(土) | 
今日は満月のポヤデー | 
  
 ポヤデーゴルフ。アフターはビール無し。  敬虔な仏教国はこれだから困る。  外国人には免除してもらいたいものだ。
   今日は、パパと同じ組。  久しぶりにパパと回ったんだけど、まっすぐ飛ぶようになっていました。バーディ2個もとってました。本日パパ優勝。
   ・・・・・
   あうあうあう〜  いろいろ物思いにふけってます。
   ・・・・・
   どこかにご飯食べに行きたいよ。。。
   ・・・・・
   明日は学校でもちつき大会。
   晩は、DD会ゴルフの新年会。薄汚い中華料理店で。←一応、外食。  ああん、お洒落なホテルのレストランがいい。。。
 
 
 
 年末年始、小旅行、ゴルフ、パーティ、来客、来客、ゴルフ、来客と交友関係も華やかに、年が明けました。
   今日は冬休み最終日。そして今日はオフ。何が何でもオフ。    パパを送り出して、夏目漱石「明暗」を片手に11時まで二度寝。    数日前から、どうも腰が痛いと思っていたら、月の障りがいつになく重かった。難儀じゃのう。。。
   ・・・・・
   オフはオフで体がゆっくりできていいようだけど、いろいろ考え事があり、精神的にしんどい。
     
 
 
 
 先週の土曜日は、会社の若い衆を交えて新年会。
   今日は、女性達だけでレストランに行こうと思っていたけど、急遽我が家でのお食事会に変更。
   私も頑張って連日キッチンに立っています。  今日は同世代の女性が多いので、イタリアン系で。
   女性用にシンガポールスリングとソルティドックのカクテルも作りました。オレンジとチェリーでグラス飾りも添えて。
   我が家のバルコニーで夕暮れの広い空を背に乾杯。うふふ。
   女性4名+、急遽ご招待した隣人おじさまと、二週続けてゴルフで同じ組だった丸坊主頭のゼネコンのオジサマとうちのパパ。
   丸坊主頭のオジサマ、風邪をひいて、鼻水じゅるじゅる、頭と喉が痛いし、胃も荒れてるから、一時間ぐらいで失礼させてもらう。。。とのこと。
   なんだか本当にしんどそう。  初めての招待だったので無理して来てくださったのかも。
   ビールは飲めないから、焼酎ありますか? とのこと。
   はいはいあります! オジサマがいらしたときに空けようと思ってよけてあったんですョ、日本から持ってきた宮崎の焼酎「那由多の刻」    さっそくお湯割で飲み始めて。  酔いが回り始めると、いつものごとくオジサマ絶好調!
   焼酎のお湯割がよかったのか、レディース4人に囲まれてよっぽどうれしかったのか、焼き牡蠣で精がついたのか、それとも単に人とおしゃべりしたかったのか。
   延々しゃべり続けて、1人で1本空っぽに。
   午前0時50分  「あ、わしの風邪、治ったよ!」  と機嫌も上々で帰っていかれました。     なんだかとってもお茶目。。。     ・・・・・
   鶏肉ときゅうりとセロリのマスタード和えのワタクシの18番のサラダ、前回も今回も作ったのに、出し忘れちゃった。
   シーフードマリネがおいしくできてうれしかった。
   今回も、揚げたてのカマンベールフライ+ジャム+ミントが大好評。
   ・・・・・
   明日はオフ。ドライバーさんが。    
   
 
 
 
 こちらのゴルフ仲間の長老(over 60's)の御三方をご招待。
   鯛&牡蠣で寄せ鍋。←精力つけてもらいましょ。
   オードブルに、ランプータンに生ハムを巻いて出したら、大好評!  っていうか、メロンが手に入らなかったので、ランプータンで代用。  こちらのほうが甘みがあっておいしかった。
   新鮮なシマアジがあったので、お刺身。  うはは的においしかったのだ。魚屋のおじちゃん、ありがとう。     ・・・・・
   うちのマンションのバルコニーからいい景色が見えるので、暗くなる前に、約束の時間より早めに来てくださいと連絡しておいた。
   で、張り切りモードのオジサマ方。  早めに仕事を切り上げて、いそいそと我が家に向かわれたそうなんだけど、その直後に、コロンボ市内で大きな爆弾テロ。
   元々の約束の時間だと、爆弾騒動の影響で大パニックの渋滞にはまって、我が家にはたどり着けなかったことでしょう。
   ワタクシの第六感に感謝されてしまったよ。
   ・・・・・
   今夜は、会社の若い衆をご招待。
   二人の若い衆と息子達が一緒にいると、私の息子が4人いるみたいなんだよ。年齢層13〜29歳。
   今日は、息子達も同席するから、たくさんお料理をつくらないと。    質より量。 
   
 
 
 
| 2009年01月01日(木) | 
いつのまにか年が明けてました。 | 
  
 あけましておめでとうございます。    といっても、普通に1月1日。
   29日に、二家族で、内陸部のヌワラエリアという紅茶の産地にいって一泊。
   もう、山岳地帯だから山道の移動が大変。  往路休憩込みで車で7時間! ←休憩しすぎだってば!
   翌30日は、古都キャンディに移動して、2泊。
   31日に、きれいなゴルフリゾートのコースでラウンド。
   晩は、ニューイヤーズイブのカウントダウンパーティーで大フィーバーして年越し。←ディスコで狂ったように踊ってきたよ。わっはっは。
   本日午後3時に帰宅。  とにかく呑み続けの3泊4日。
   鏡に映った私はころころの子豚ちゃん。←大豚かも
   ・・・・・
   息子達はこれからは宿題モード。
   ママはちょこっと来客用にお料理しないといけないの。
   
 
 
 |