| 2013年10月30日(水) | 
呑みすぎには柿が一番  | 
  
 昨晩、ちょっとした打ち合わせがあって。
   年配の方々と一杯飲んでました。  みなさん、すぐに日本酒に切り替えられるので、私もお付き合い。
   そのお店のぐい呑みが大きくて。  ホントにぐいっと呑まなきゃいけない。
   かなりたくさん飲んだような気がする。
   最後に粉が吹いた柿とぱっくり割れて熟したイチジクが出されて。  二日酔いにいいと聞いたので、みんなでパクパク頂きました。
   お陰様で、まったく翌日までアルコールは残りませんでした。  秋果実、すっごーい!
 
 
 
 もー、最近、疲れ果てて。。。家事一切手抜き。
   誰か洗濯もの、たたんでくれー。
   台所の後片付けは、パパにまかせるぞー。後はよろピコ〜
   ・・・・・
   清二に、夕方、聞かれた。
   かーちゃん、今日の夕飯、ナニ?
   うーん。ソイカラ。……って、もっといいもん食べさせてやれってか?
   ・・・・・
   さっき、パパが骨付きチキンをレンジチンしてくれたんだけど。
   あ、あ、熱くて持てない。
   でも清二は普通に手に取って食べている。
   熱くないの? って聞いたら、大丈夫。爪先で持ってるから。。。
   へ?! つまさきぃ?! といって、爪先でチキンを持つ真似をしたら。。。
   みんなかーちゃんが言い間違えても聞き流すのに、ここで上げ足取るか?!   と責められてしまった。。。ははは。。。
   
 
 
 
 ここ富山も冷え込んできたので、少し前に床暖房をつけた。
   なのに、あんまり暖かくならない。
   まぁ、全部屋に暖が行き届くまで時間がかかるのかなー、と思っていたんだけど、数日たっているのにさらに冷え込んでいる感じがする。
   一条のこの家の担当の営業さんに電話しようかなー、と思ったんだけど、その前に一応操作パネルを開いてみた。
   そうしたら。
   なんとなんと、床暖の元栓を開いておりませんでした。
   なんだかねぇ。おバカだねぇ。。。あいかわらず。
 
 
 
| 2013年10月11日(金) | 
捨てる神あれば拾う神あり。。。 | 
  
 なんだかもう。。。業者さんと神事の考え方の相違があって。
   今朝一番に、こちらから会社に電話をかけたんだけど、若い担当者相手に、ボルテージマックスで機関銃のようにまくし立ててしまった。
   最後に、神事の重要性を解ってもらいたいだけで、貴方を責めるつもりはない。。。といったら、
   「もう十分責められた気分です……」と気弱に返事してきた。
   ははは、ごめんよ。怒鳴りすぎたかも。
   ・・・・・
   私も、可愛げなく怒鳴ってしまったのでやや反省気味ながらも、神事をどのように理解してもらったらいいのか、午前中いっぱいずっと頭を悩ませていた。
   すると、不意の来客あり。
   神様を崇めて、とても神事を大切にしてくださるイベント会社の方。
   涙が出そうなほど嬉しかった。
   今回は初めての挨拶に見えただけなので、これから一緒に打ち合わせをするのが楽しみである。
   さっきまで、神事の取り組み方で、思い切りへこんでいたから、こうして、捨てる神あれば拾う神もあるんだ……と、自分の人生、自己完結。。。  
 
 
 
 指定神社実習の方は、19日目を消化しました。
     10月5日は、富山県護国神社の御創立100周年記念秋季例大祭があり、私も宮司さん以下斎員の先導をさせて頂きました。
   金の冠つけていたし、女性だし、私、かなり目立っていたようです。
   遺族会魚津支部からも私の氏子さんがたくさん参列されていて、私のご奉仕をとても喜んでくださいました。
   ・・・・・
   実習の方は2日間のお休みをもらって、昨日、今日と自分の所の兼務社のご奉仕に出かけておりました。
   実習では白袴だけど、禰宜としてのご奉仕は普通に浅黄色(水色)の袴で。やっぱり浅黄袴のほうが神職さんらしくて、落ち着く。しかも参列者は全て顔見知りの氏子さんだからね。
   社務所を留守にしている時間が多いので、慢性的に仕事が溜まりがち。  疲労も。。。
  
 
 
 |