オミズの花道
old day
days list
new day
『二日酔いの対処法』
2002年12月06日(金)
んで、ヘロヘロである。
毎日毎日こんなんでいいのだろうか。
本当に今、私が急死して火葬場で焼かれたなら、
さぞかしボ〜ボ〜と良く燃えることであろう。
人間奈良漬。
チョコボンボン。
アサリの酒蒸し。
違うか。
違うな。
んで、お酒の抜き方なんですけど。
自己流なので参考になるかならないかは解りませんが、
是非お試し下さい。
1)まず、たっぷりと水分を取る。
その水分も、最近流行のアミノ酸モノと一緒に摂取する。
これは
アルギニン
というアミノ酸が含まれたものにする。
最近アミノ酸ゼリー飲料はコンビニでもお手軽に手に入りますが、
私のお勧めは薬局で販売しているVAAMの粉末タイプ。
これならミネラルウォーターに薄めて飲めます。
2)ぬるめのお風呂に入る。
心臓に負担をかけないように半身浴が理想。
本当は
ユーカリ成分
の含まれた入浴剤が理想です。
これは酒の為に熱の発散で痛んだ呼吸器官の粘膜を労わる為。
これがあるのと無いのとでは随分と違います。
3)お風呂上りの食事はカレー粉の入ったものにする。
食欲は無いけれど、カレー粉モノは食べましょう。
本当は百貨店などで販売している『手作りカレー粉セット』なるもので、
唐辛子と胡椒を抜いたモノを常備しておき、使用するのがベスト。
(本当はターメリックも入っていた方が良いんですが、ガラムマサラでもオッケー。)
胃が痛んでいますから、唐辛子と胡椒は抜いたものがいいんですね。
食欲が無い時は、サラダの上からパラパラとかけて食べてみましょう。
大根サラダにかけたりするとベストです。
大根は胃に良いし発汗の手助けもしてくれますから。
カレー粉ってのは漢方薬の塊なんです。
肝臓の薬とされるウコン(ターメリック)も含まれていますし、
内容の殆どが漢方胃腸薬に含まれるモノと一緒です。
で、胃腸薬よりは割安(笑)。食べ物だから抵抗も無いし。
4)後は睡眠。
ひたすら眠れる人は眠る。
眠れない人は少しでも横になる。
5)起き抜けにもう一度入浴。
これで大体深いお酒も抜けると思います。
本当ならお酒を飲む前にアルギニン入りのアミノ酸を飲んでおくと、
もっと酒抜けは良いんじゃないですかね。
私自身元来お酒に強い方ではないんですが、(異議は却下)
仕事前にアミノ酸ゼリー飲料を欠かさない事によって、
かなりの酒に対応出来ます。
これから減ったとは言え、忘年会やなんやかんやで飲む機会は増えてくるものです。
是非この方法をお試しになって、酒漬けの年末を乗り切って下さいまし。
old day
days list
new day
mail
home
photodiary
Design by shie*DeliEro
Photo by*
Cinnamon
88652+