2009年02月08日(日) |
またまた短絡的な一策。。 |
朝日新聞の今朝のトップは「高校時学力測定 新テスト」。 AO入試や推薦入試の氾濫で、学力不足の大学生が増えたので、、云々、 とあるが、それが学力測定テストに行く理由がよくわからない。 そんなテストをやらなくったって、見たとおりなんだから。。 「高校卒業認定試験」か「大学進学資格試験」だったらわかるけど。。 でも、それらしい名目には表れない弊害が出るんだろうな、、と思う。 それにしても、財源はどうする気なんだろう。 そういう用途以外に、財源を回してほしい用途がいっぱいあるのに。。
そもそも、こんなに大学の門が広くなってしまったら、 低学力生徒も大学に入ってしまうのはあたりまえだ。 子どもが多かった時期に、大学も増え、学部・学科も増設され、 少子化の時期に入ったら、学生欲しさに「先取り」が盛んになった。
AO入試があちこちで行われるようになったころ、 問題行動は繰り返すわ、授業中はほとんど寝てばかりで、 毎年進級認定に引っかかって追認考査のベテランの噂の生徒が、 AO入試で早々に大学進学を決めて来たというので驚いた。 試験は面接だけで、2度ほどやった募金活動をネタにしたそうだ。 もちろん、そのネタ作りにその募金活動に参加したのだという。。
こんな学生を集めてしまった大学は高校以上にたいへんだろうな、、 と気の毒に思ってたら、案の定、悲鳴が聞こえるようになったわけだ。
実際におおぜいの生徒を見ていると、 この生徒は大学に行ってもいいけれど、 この子やこの子は、何のために大学にまで行くの? さらに、君たちは大学なんて行っても無駄!、、、という風に、 明確に振り分けてやりたくなる。 けれども、手を広げすぎた大学は学生を欲しがっているし、 勉強大嫌いでも、何となく大学に行かなきゃいかんような風潮らしく、 とにかく本人も親もとりあえず進学を希望しているし、 高校からの就職は非常に難しくなっているし、、、で、 入れそうなところに放り込まざるを得ないのだが。。。
・・・で、再び今度は別の角度から、そもそも、、なのだが、 小学校の勉強がろくろくわからないまま小学校を卒業させられ、 中学校の勉強もますますわからないまま中学校も卒業させられ、 高校もほぼ全入に近いからそんな状態で高校教育も受け、、、 優秀な生徒は昔も今も優秀かもしれないが、 半数以上の高校生は低学力と言っていいのが実状である。 昔に比べてゲームやケータイなど気晴らし品が充実しているから なおさらだ。
しかも昨今は、学校教育も手取り足取り式にめんどう見すぎるから、 頭の開発にははなはだよろしくない。 以前だったら生徒を放っておいても進学実績のあったエリート校でも なぜか補習、補習で尻たたきまくっている。 (あくまでもこちらの地方の傾向である) 大学受験は基本的に個人の問題、という観点は今では忘れられている。 優秀な子は、自ら頭を鍛えてほしいのだが。。
エリート校ではないそれ以下の学校はなおさらいろいろと手をかける。 自分では勉強などできない生徒の集まりだから、放っておけなくなる。 そして、センター試験も多くの大学の入学試験も、 マークシートや、ちょっとした記述問題が多いので、 とりあえずそれに対処できるようにと、覚え込ませる苦労をするわけだ。
ま、基本的に受身の勉強しかできない子にいろいろ覚え込ませようと しても、効果は乏しいのだけれど、、ね。。
低学力の学生がイヤだったら、まずは、 センター試験でも、各大学の入試問題でも、 論述試験にしたらどうですか? いずれにしても、入試制度が高校教育を変えてきたのは事実だし、 入試のあり方が変われば、高校教育も変わらざるを得ない。 最近は特に、自ら考えてまとめる能力が著しく劣っているし、 そういう方向で教育するゆとりを失っている。 (こんなご時世にも、昔と変わらず、論述問題だけで入試をしている、 そんな大学の存在を見ると、感心してしまう)
論述試験を2〜3回行った末、定員に満たなくても、 この水準に達してない受験生は合格させない、、、だったら、 まず低学力の学生を抱え込むことはないだろう。
でも、そんなことを言っていては経営面で困ってしまう(笑)
・・・で、話はもとに戻って、 これだけ大学が乱立して希望者全入の様相を呈して来たら、 低学力の学生を抱え込むのもやむをえないのである。 あきらめて取り組んでもらうしかない。
それがどの程度のものかを知るのに、国単位の調査などはいらない。 それぞれの大学で、入ってきた学生を見ればわかることだし、 試験の資料がほしければ、予備校が詳細な資料を貯め込んでいる。 わざわざ高3卒業時に、もうひとつ、100点満点や200点満点の テストをつけ加える必要など、まるっきりない。
・・・それとも、入試の時期に先駆けて、 秋ぐらいに「大学進学資格国家試験」でもやって淘汰しちゃいます??
|