・・っていうか、、数日前、ふと驚いたのだった。 何でまだこんなの熱心に聴き続けてるわけ、、??
というのも、最近相変わらず聴き続けている3枚のCDは、 11月から聴き始めた Within Temptaion の「The Silent Force」 「The Heart of Everything」と 正月から聴き始めた サウンド・ホライズンの「モイラ」。 この3枚をとっかえひっかえ聴いてるだけで、 なかなかこの3枚から抜け出せない。
Within Temptation とサウンド・ホライズンはぜんぜん違うけど、 共通してる点をあえて探すなら、メロディーが心に入りやすいのと、 1曲の中で心地よく音楽が変化するところとか。。。 サンホラの場合は、変化に変化を重ねて別の音楽になってしまうが。。
とにかく3枚とも、聴けば聴くほど味わいが増しているところ、、、 いまだに、、、? って感じなのだけれど。。。
きょうはあえてLeaves' Eyes を持って出て往復の車で聴いた。 Within Temptation と同ジャンルだということで、 11月に一緒に買ったもので、きょうで4回目くらいだが、 やっぱりあまりおもしろくないんだなー。。 アマゾンのレビューでファンが絶賛してたのにつられたのだが。。 メロディーもインパクトないし、歌声も単調で説得力なし、、、 という前に歌声があまりよく聞こえないし。。
帰ってから部屋でWithin Temptation を聴きまくった(耳直し)。
Within Temptation のこの2枚は、どの曲も気に入ってて、 ずっとどれが一番気に入りか判断つかずにいたのだけれど、 最近やっと、「Memories」が一番気に入りかも、と思い始めた。 といっても、あえて1曲取り出すなら、という程度だ。
きょうは帰りにやっと「モイラ」の歌詞カードの拡大コピー取ったから、 これからいよいよ「モイラ」の物語を研究するかな、、と思ってるところ。
|