2009年04月22日(水) |
吹奏楽ポップス曲探し |
今年の「ニュー・サウンズ・イン・ブラス」のCDが届いた。 (発売日より1日早い) 毎年1枚(約10曲)出て、楽譜も全部出るので、 もっとも頼りにしているシリーズなのだが、 このところ、年々趣向に凝りすぎて使いにくくなっている。 去年は3曲採用したのだが。。。
今年は、夕食後1度聴いた限りでは1曲しか使えそうにない。 もっとも、数回聴くうちに考えを変えて増えることもあるのだが。。
9時からのTVドラマの「臨場」を見てから、 ミュージックエイト社とウィンズスコア社のサイトで、 販売楽譜のチェックをした。 夢中でやっていたら、いつのまにか日が変わっていた。
半年近く訪問してない間に、音源が充実していてありがたかった。 (特にミュージックエイト社) ちょっと前までは、出版譜の紹介文を読んでの賭けだったのに、 競うようにして、実際に演奏されたものを聞けるようにしてある。
昔は苦労したものだった。 私は時々上京して、銀座のヤマハとか山野楽器や、 国立市の国立楽器に出かけた。 国立楽器にはオリジナル楽譜(作曲も編曲も)が売られていて、 興味深い新楽譜が置いてあった。 音の出ないスコアを何度も何度も眺めては、検討したものだ。
今はインターネットで出版譜の状況がわかるだけでなく、 実際に演奏したらどんな感じに聞こえるかまで配慮してくれている。 知らない曲でも、ちょっと演奏してみようかと思ったりするし、 知ってる曲でも、これだったらいらない! と思ったりもする。
とりあえず、ミュージックエイト社に、 「おくりびと」と「ガリレオ」のメインテーマの楽譜を頼んだ。
この会社は昔から編曲リクエスト曲を受けつけているので、 ユーミンの「人魚姫の夢」をリクエストし、 できたら、先日気に入った数曲も加えて記して、 「シャングリラ3ハイライト」のメドレーにしてください、と リクエストしてみた(笑)
後者は通るわけないわ、、(笑)
|