鮎見時子の日記
DiaryINDEXpastwill


2005年07月13日(水) 性暴力被害、自分のこと

今日の日記も別日記からのコピーです

私、記憶にある限りでの被害者認識できない。
でも言語化よりまえなにかあったか
私の母ときたら、私の妹にある予定の子
中絶した話あんた弱かったし。。とか
小学低学年だったと思うけど
ガラガラのバスで親たち座っていたけど子どもだったんで立っていたかった
で離れてたっていたら
痴漢にあったというか
あれだけがらがらでもわざわざ私の後ろにぴったりくっついて
兄ちゃんが立って動けない。

困り果ててそのまんま。。。
降りてからのんきに
あのお兄さんずいぶんくっついて乗ってたねと
母・・天然なのだそれがうちの親のね・・・

内心の怒りは忘れられない・・

あとこれは言って非難されるの怖くてほとんど
誰にも言ってないけど
20過ぎのとき定期とか落として
拾ったんで取りにきてと電話・・でいったら家から遠いし
送るっていうから車乗ったらどんどん家とは反対へ・・
市内のはずれで。でもその辺り専門学校の実習で通った見覚えある道路だったからここなら降りたら
どこかににバス停あるだろうなで
信号赤で降りて反対へ歩き。。
追いかけられなかったから良かったけど
あほでした。
あのときでも高速とかはいったらもう
怪我してもいいから飛び降りようとマジ思ってました。

痴漢に文句言うほうが怖いってどうなんだと
自分で思うけど
痴漢と戦う方が実際怖いというか
逆切れされるの怖いというか。。

最近はないけど
夜、深夜、住宅街一人で歩いてると車でつけられる、
そういうのって広い道路から細い路地に入ったとたん
声かけてきてみたり、20mくらい先行って
止まって追いついたらまた20mくらい先へとか
変です。
最近はワゴン車で集団で誘拐強姦の話聞くから
(昼でもあっという間なんでかなりやばいらしい)

おもわずワゴン車みたら反射的に避けて歩く近頃。


:::

でも親のことにしても
今の自分にとって今更というか
自分が生きていくうえの責任果たす為にも
もうどうでもいいことにしたほうがいい
もういいやとおもっていたんだけど、

そう思っていたら
セクシャリティってなに?を考えさせられる状態に
引き戻されたというか

自分に性的関心向けられるかもってだけで
構える話すら差別だ〜とか
なんだそれ、それで真の平等か?
絶対変・・

ジェンダーフリーはそんなんじゃない。

誰かに沈黙を強いることってどうにも
私に喧嘩売ってるのか?って感じ。

・・・って
昔結構あたる占い師に
子どもにかかわる仕事最終的にやっていけば
あなただから話そうって感じで
重い虐待抱えた子どもが寄ってくるよと
言われ。。。

子どもってそう今中年でしょう10年もしたら30でも
私からみたら子どもって年令になっていて
職業になってるかは別にしてなんか今も
重いというか虐待として認知になってないような
こんな話を延々こだわってるわけで

10年20年後ならありえるかも知れない。

***

ところで話は全然かわるけど
一度死産して水子がいるんですが
実家の宗教的に戒名付けさせられそうな雰囲気で
戒名30万50万単位。。
そんな〜って思って水子でいい。
と絵里と名前付けました。
んでもうちの親の檀家になってるお寺
水子供養やっていて
1回行ったけどお経が
闇をさまよって云々。。。
お経に逆らうのも凄いけど
私の娘がなにしたっていうのなんでそんなさ迷う魂で
いなきゃいけないわけ?って
腹がたて2度といってない。
律儀な親は毎年供養料出して名前の入った
紙の仏壇っぽもの交換してますが・・

この話書こうと思ったのは
最近怖い幽霊体験とかの実話漫画雑誌が
今までマスコミにはででこなかった本物の
霊能力のある人とかが登場し
水子のたたる話まずありえないよほど
むごい形で水子にしたら話は別だろうけど
場合によってはしたって守護霊にもなるくらい

んで水子供養へ行くと
この人ならと省みられない水子がついてきちゃったりするから
しないほうがいいって。

そうかもな。。というか
普通心ある場合中絶にしても母体の問題での死産流産でも
どうでも良いとは思わないで
なにかでは思い出して心では思い出し。。それで充分供養だもんね

むかついた私の親としての感覚
ある意味正しいんだな〜って思った。

宗教もやっぱり人としての良心直感がおかしいと思うことまで
絶対にしちゃいけない

ちなみに宗教体験って
脳で言えば測頭葉の発作、てんかんと紙一重らしいです。


**
(以下ここからこの日記とメルマガのみで近況ねた)

近況自分のことは相変わらず借金癖というのか
1円単位生活不能・・・
食生活もめちゃくちゃ・・家の中ごみ箱
アパートの外壁塗装きていてこれ見られて・・・
とても日記で書く気もしない。
鬱々ひどい、隠れ引きこもりって感じの生活。
全然先の見通しなしです。
まあ生きてますし、何とかはなると思うし
この生活このままはありえないと思う
どうなるのかわからないだけ・・

ちなみに、
今日は、娘、1歳くらいからたまに行っていた
無認可保育園で秋に運動会やるから毎週この曜日
午前中だけ練習参加しない?と誘われじゃあって参加させ、
午後からは未熟児だったんで1年に1回
就学前まで誕生日頃生まれた病院で検診。
で、お弁当作るのよ。。。なんか深夜目がさめ
眠れずネットやってるけど本当は寝ないと
今日つらいのに・・

ところで。
子どもって4,5歳までは
生まれたときの記憶あるって良くきくから
娘に生まれて保育器入っていたこと覚えてるか
しつこく聞いてみたら

カブトムシがいっぱいいてみんな体操してた。
この連想ホームセンターで飼育ケースのカブトムシみてから
言ったんだとおもう。
保育器の新生児未熟児って色赤黒いし
体操って?ってきいたたらこうやって・・と手足ばたばた・・・
確かに新生児ってそう。。
3キロとか4キロになれば自分で移動できないけど
2キロ以下とか1キロとかそれ以下だと軽いから手足動かせば
コットの中でも動けちゃう。
うちの娘は典型的未熟児とでもいうのかあたまだけ目茶大きく
だから転がれなかったけど
あたま軽い子なんてコット中央から首据わってなくても移動して隅に
移動してました。

今はまあ体あたまに追いついてきたけど
2キロ3キロで帽子48とかでも小さかった。
あたまがうつぶせ寝でやわいんで外人みたいに縦長で余計
被れない。。いまはまあ丸くなってきて50だけどね・・・
でも帽子って48までかろうじて、50までは2,3歳とか4歳でも被れそうなんだけどそれ以降のサイズは体もっと大きい
幼稚園年長か、小学生体重17,8とか20とかもっと?って
感じで被る仕様なので今12.6しかない娘にはつばが大きすぎて不自然とか
目まで帽子に入るとか・・
あたまのサイズの成長はしばらく止まっていて欲しい・・・


鮎見時子 |MAIL

My追加