書泉シランデの日記

書泉シランデ【MAIL

My追加

料理の知的所有権
2006年03月13日(月)

私くらいの主婦歴になると、<ありあわせ定食>が得意メニューとなり、世間で何が流行ろうと、それを家庭でも作ろうなんていう努力をしなくなる。外で食べられるものは外で食べればよろしい。

でもたまには、生協のチラシの片隅にのっている手間のかからなそうなレシピをくりぬいて情報カードに貼り付けてみたりする。私程度の腕にはこの程度のレシピが苦なく作れて最適なのだ。

さっきそれをしていて、わいてきた疑問 ― 料理そのものの知的所有権ってあるのだろうか?つまりレシピの著作権である。料理本になったときは当然著者なり編者なりに所有権が発生することは想像できるし、雑誌や新聞、チラシなどなら、その媒体の発行元だろう。

しかし、まったく新しい料理―カリフォルニア・ロールだとか、巻寿司のドラえもんだとか、はたまたエスニック食材とのコラボレーションなんていうものを、「私のオリジナルだ!」と主張したら、その知的所有権は楽譜並みに保証されるのかしらん?





BACK   NEXT
目次ページ