目次 / 戻る / 進む
朝になると下がってしまった息子の微熱。 咳も治まってます。特に悪いところはなさそう。
「休ませる理由が見当たらないなあ」 と言う事で登校。
「いいかい?誰が休んだか何人休んだか何故休んだかちゃんと 憶えて来るんだよっ」 母と祖母の二人から別々に言い渡されて いつもと同じように出かけて行く息子。 う〜ん、鼻風邪??
「学級閉鎖〜!」と大声をあげながら戻って来たのが2時半。 いつもより20分早いのは、いつもの修行メンバーが全員 インフルエンザで欠席してしまったから。
懐かしい響き。学級閉鎖。あれははるか昔 「あと一人〜あと一人〜」なところにハアハア言いながら午後から 根性で登校して来る友に「何で来るんだよっ」と罵声を浴びせた う〜〜ん、中学生くらいだったかな?
息子は学級閉鎖の意味が良く判っていません。ただ 白い紙を真っ先に 差し出して、いきなりロボットのように喋り出しました。 「SとKとJとYとKちゃんと、あとMちゃんがインフルエンザ それからR子ちゃんは溶連菌じゃなくてインフルエンザでした」 それだけ言うと、ピタリと黙ってしまいます。
「詰まっていたものがみんな出た!」 と思わず母と顔を見合わせる私。
インフル7名、他欠席5名、風邪登校12名(息子も)と言う事で 2年2組学級閉鎖!
「気持ちは楽になったかな〜。家で休ませられるしね」
息子は軽いインフルでウイルス垂れ流しなのか、それとも鼻風邪なのか いずれにしても今の状態ではキットじゃ出ないし、最悪判定してもらいに 行ったら本格的にインフルをもらって来たと言う事にもなるので 家で休ませて治す事に。今週一杯休みと言う事になり、来週も登校は 2日のみなので、いい加減治るでしょう。
元気が取り得の2年2組、いつも欠席が少なく、何故か2日以上休む子が いないクラス。もう直ぐお別れの先生と過ごせる 貴重な時間だったけど ・・・でも蹴ったの、殴ったの、取ったの、座らないの、失くしたの・・・ 残務整理もあるでしょうし、これは先生には貴重な贈り物となるのかも 知れません。・・・それほど活発だったらしい2年2組・・・
暖かくなればいいなあ。 夏は夏で流行る病気もあるけれど、吹雪の中 熱のある子供の手を引いて 歩くのは本当にいやだ〜。でもって不思議と夏はあまり病気をしないん ですよねえ。
とか言ってるうちに私が罹ったらまた報告します。
|