レンタルCGI
Home
BBS
恋文
←1コ前
目次
→1コ後
素材別目次
2002年08月27日(火)
【ご飯】なめ茸ごはん
★---------材料(2合分)---------★
なめ茸1瓶、ツナ缶1缶、米2合、水2合を炊く量、バター大さじ1
★------------作り方♪------------★
①お米を研ぎます。
②お釜にお米と普通に炊く分量の水を入れます。
③なめ茸と油を切ったツナ缶を加えます。
④普通に炊きます。
⑤炊き上がったらバターを加えよく混ぜます。
は~~い!!完成!!
超簡単な炊き込み御飯です。
テレビで小川菜摘が作ってました。
バターはなくてもいいです。
冷えても美味しいのでおにぎしにもグーです。
こんなレシピはいかがでしょうか??
↑流行のエンピツ投票ボタン。押していただけると次回もやる気が出そーな気がします。
レシピ
★
ポチッと投票♪
↑ランキング参戦中。こちらもポチッといかがでしょう?
2002年08月26日(月)
【挽肉】梅じそハンバーグ
★---------材料(4~5人前)---------★
【タネ】豚挽肉200g、長ネギ10cm程度、大葉5枚、梅干2個、溶き卵1/2分、
白ゴマ小さじ2、しょう油大さじ1、パン粉大さじ1、塩コショウ適宜、サラダ油適宜
★------------作り方♪------------★
①長ネギと大葉をみじん切りに、梅干を種から外したたいておきます。
②ボウルに【タネ】の材料を入れさっと混ぜ合わせます。
③混ぜ合わせた②をハンバーグの形に調えます。
④熱したフライパンにサラダ油を入れ、③のハンバーグを焼き色がつくまで両面焼きます。
は~~い!!完成!!
さっぱり和風のハンバーグです。
ソースなしでも美味しいのでべんべんのおかずに最適!!
梅干しとパン粉の量はお好みで調節して下さい。
(特に梅干しは甘さ辛さを予め確認してからお使い下さい。)
よりヘルシーにしたい方は鶏ミンチでどうぞ。
こんなレシピはいかがでしょうか??
↑流行のエンピツ投票ボタン。押していただけると次回もやる気が出そーな気がします。
レシピ
★
ポチッと投票♪
↑ランキング参戦中。こちらもポチッといかがでしょう?
2002年08月25日(日)
【スープ】キノコのバター汁
★---------材料(4~5人前)---------★
なめこ一袋、しめじや舞茸などのキノコ1パック、大根1/4本、人参1/2本、
厚揚げ1/2枚(なくても良い)、ベーコン5枚、塩コショウ適宜、バター大さじ1、万能ネギ適宜
【スープ】だし汁700cc、味噌大さじ3、バター大さじ1~2
★------------作り方♪------------★
①大根と人参を食べ易い大きさに切り、下茹でしておきます。
②ベーコンを3cm程度、厚揚げを1cm程度、しめじ(又は舞茸)を手でほぐし、熱した厚手の鍋にバター大さじ1を入れ、手早く炒め、塩コショウで味を調えます。
③②の鍋に下茹でしておいた①を加え、だし汁を加え10分程度あくを取りながら煮ます。
④洗ったなめこを加え、お味噌、バターを加え、一煮立ちさせます。
⑤器によそって、小口切りにした万能ネギを散らします。
は~~い!!完成!!
具だくさんでまろやかな味噌汁です。
味噌、バターの量はお好みで調節して下さい。
里芋を加えるとさらにとろみが出てグー。
ベーコンは鶏肉や豚肉に替えてもグー。
主婦と生活社『すてきな奥さん、パソコン大好き』2003年9月号に掲載されました。
こんなレシピはいかがでしょうか??
↑流行のエンピツ投票ボタン。押していただけると次回もやる気が出そーな気がします。
レシピ
★
ポチッと投票♪
↑ランキング参戦中。こちらもポチッといかがでしょう?
2002年08月12日(月)
【パン】ごちそうトースト
★---------材料(1人前)---------★
トースト1枚、卵1個、マヨネーズ適宜
★------------作り方♪------------★
①トーストの耳の部分に沿って正方形にマヨネーズをかけていきます。
②マヨネーズの中に卵を割って入れます。
③トースターで焼きます。
は~~い!!完成!!
卵好きのマヨラーにはたまらない一品です!!
こんなレシピはいかがでしょうか??
↑流行のエンピツ投票ボタン。押していただけると次回もやる気が出そーな気がします。
レシピ
★
ポチッと投票♪
↑ランキング参戦中。こちらもポチッといかがでしょう?
2002年08月04日(日)
【お魚】小女子のさぱーり和え
★---------材料(4人前)---------★
ちくわ4本、長ネギ1/2本、小女子大さじ4、大葉5枚
【タレ】しょう油大さじ1/2、お酢大さじ1、味の素適宜(なくてもいい)
★------------作り方♪------------★
①ちくわを薄い斜め切りにします。
②長ネギを小口切りに、大葉を千切りにします。
③ボウルに①と②と小女子を入れ、【タレ】の材料を入れ混ぜ合わせます。
は~~い!!完成!!
小女子や長ネギがちょっとしっとりしてきたら食べ頃です。
お酢加減はお好みで。おしょう油も小女子の塩分を考えて調整して下さい。
大好きなゴマも混ぜてみました。
茗荷や隠し味にゴマ油を加えても良さげです。
「槍が降っても負けませぬっ!」
管理人花梨さんの作品でーす♪
こんなレシピはいかがでしょうか??
↑流行のエンピツ投票ボタン。押していただけると次回もやる気が出そーな気がします。
レシピ
★
ポチッと投票♪
↑ランキング参戦中。こちらもポチッといかがでしょう?
皆様の秘密レシピ随時募集中です。投稿は恋文にてどうぞ!
Home
BBS
恋文
←1コ前
目次
→1コ後
素材別目次
↓「COOKING」投票ボタン。
今日もまた最後まで読んで下さって感謝感謝でゴザイマス。
↓「COOKING」定期購読ボタン。
オレ様のへなちょこレシピをmy登録されているエンピツ作家の皆様アリガトウございます。
マイセレクトを
「SPICY TALK」
に設定しているため、発見がかなり遅れがちです。ごめそ。
COOKING キル /