ヤグネットの毎日
DiaryINDEX|past|will
朝の駅宣は富野荘駅。ビラ配布に参加してくれた後援会の方と、「城陽で子どもミュージカルやりたいね」という話題で意気投合。いまは選挙のことで精一杯だが、自分の原点となる活動だけにどうしてもものにしたい、と強く思っている。
午前中は、「議会だより」発行のための議会運営委員会。それに先立って、広報課に「7市町合併に関する談話」を届けた。談話の全文はあとでサイトにアップするが、30日の「宇城久・綴喜地域合併・将来構想策定協議会」が参加自治体の足並みがそろわず、解散に追いこまれた事態をうけての談話である。 京田辺市と久御山町が独自のアンケート結果などをうけて、「合併せず独自のまちづくりをすすめる」旨を表明したことから、4市3町の枠組みが崩れたことが、任意協議会解散の理由である。当然の帰結である。事態は、日本共産党が指摘する方向に大きく動いたことになる。 日本共産党議員団は、そもそも今回の合併論議が、自治体の下からの議論ではなく、国や府の財政難を理由に、あらたな自治体の枠組みづくりで財界がめざす大型事業への投資の受け皿をつくることが最大の目的にされてきたこと、合併の是非そのものの論議がまったくといいほどなされていなかったこと。十分な住民への情報提供がなされなかったこと、などをあげて、今回の任意協議会の解散を歓迎している。他方、合併を志向している自治体での法定協議会づくりの火種も残されており、今後の推移をしっかりと監視する必要がありそうだ。
午後からは、東部地域の挨拶まわり。4時からは、乳幼児ネットの会議。そこで、「抹茶ケーキ」の差し入れをいただいた。(写真)とってもおいしくて、おもわずパチリ。 夕方からは、また街頭で宣伝。夜は、青谷で小さな集会がもたれ、参加させていただいた。
|