2003年12月10日(水) 見栄っぱりの読書


本を買う。
「日本人はなぜ無宗教なのか」(阿満利麿/ちくま新書)
「韓国人の歴史観」(黒田勝弘/文春新書)
「日本の論点2004」(文藝春秋)

私は新書も読むけれど、本当に好きなのはミステリーや純文学です。エンタテイメント好きなんです。
でもなぜ新書などの硬めの本を読むかというと、ひとえにインテリぶりたいからに他なりません。

私の周りは頭がいい人が多くて(これは自慢)、そういう人たちと話していると、自分って薄っぺらい馬鹿な人間だなあと思うことが多いんです。
そしてみんなに負けたくないから、本を読むんです。もっといえば、頭のいい人たちに「長谷川(本名)も結構色々考えてるんだね」って一目置いて欲しいんです。見栄っ張りもここまでくると重症だね。

しかしあれですよね。やっぱり一般的に男性の方が女性よりも政治とか経済とかに興味ある人が多いよね。なぜかしら?私の周囲もそうだし、雑誌を見ていても一目瞭然(だって週刊ポストや現代みたいなエロ系週刊誌でさえ、政治のこととか載ってるし)。やっぱ男の人って頭いいよなー。こんなこと書いたら田嶋先生に怒られるかしら。ごめんなさいね。


ご意見・ご感想・ご批判・愚痴・文句・独り言などがありましたら、教えていただけると嬉しいです。 日記に関係の無いことでも大歓迎です。
お名前(任意)
メールアドレス(任意)


ログ
前の日次の日
home