モスクワ留学日記
もくじ


2007年05月30日(水) 産婦人科で思ったこと

モスクワ 33度 灼熱

記録的な暑さを更新中のモスクワ。
いくら湿度が低いとはいえ、逃げ場がなくて昼間は大変。

◇◇◇

4月25日を皮切りに、
5月中は足しげくロシアの産婦人科に通ったわけですが。

発見から検査、入院、手術、退院まであっという間だったけれど
実は退院後の体力回復のほうがずっと大変だったという状況に遭遇し


切っちまえばOK!

とナメていた自分を反省することしきり。


でも気になっていた出血は薬を飲んだらピタリと止まり、
鉄剤飲んでめまいも改善方向で、食欲も出てきて


ついに復活!な感じ。メデタイ。


◇◇◇


普通病院って病気を治しに行くところじゃないですか。

ところが産婦人科では
「新しい生命誕生」という神聖な出来事があるわけで
普通の病院とは違うベクトルの雰囲気をかもし出しているのですよ。

待合室で座っている時、お腹の大きな女性がたくさん歩いてるんですね。
気遣うパートナーの男性がそばにいたりして。
幸せオーラが充満してるわけですよ。


もちろん妊娠することは簡単ではないし、
宿った子がちゃんとこの世に出てくるまで、
大変なケアが必要なわけで。



小さな赤ん坊を抱いて大きな花束とともに退院していく笑顔の家族

携帯電話で話しながら泣きながら、病院を後にする女性

入院中同室になったおばちゃんの術前の悲痛な表情・・・



産婦人科に通う中で、色々な人間模様を見てきました。



今回私は病気治療の目的で産婦人科に通いましたが

次は私も幸せな通院をしたいものだなと真剣に思いました。


素敵なパートナーに恵まれて、
うれしい出来事のため通院できたら、どんなに幸せだろう。



いつになるかわからないけれど、

子供を産める年齢のうちに、実現させなきゃ。




mihobani |MAILHomePage

My追加