ことば探し
まゆ [MAIL] [HOMEPAGE]
 

2012年08月30日(木) ■世界中全部晴れの日は一日もないが、世界が全部雨の日もない

《新メールマガジン『そうだったのか! この違いがわかれば、
きっと許せる「男女の違い105」』第6号配信いたしました》

こちらから↓一部ですが、読むことができます。↓

「http://www.kotobasagashi.net/danjyomerumaga.php」

今回のテーマは、
 『ウソに対して(応用編)…この方法効果的、お試しあれ』


 ウソをつかれるといやですよね、そんなときの簡単な対処法など、
 紹介しています。
 ちゃんと伝えれば、効果がある言葉があります。
 また、逆に、言わない方がいい言葉もあります。
 ちょっとしたことに気をつけるだけで、相手の反応も違ってくる
 はずです。むずかしい方法ではなく、お子様にも応用できます。
 ぜひ、読んでみてくださいね。<(_ _)> 




世界中全部晴れの日は一日もないが、
世界が全部雨の日もない。


          モルテン  民秋史也

(世界が大切にするニッポンの工場力より)


出典元 「不可能を可能にする「ものづくり現場」の名語録 」
おすすめ度 5
著者名 桑原 晃弥


バレー、サッカーなどの競技用ボールで、
世界的シェアを持つ「株式会社モルテン」の
第3代社長民秋史也(2010年逝去)の言葉です。

このモルテンは、広島で学校用のボールをつくり、
中四国、九州で商売をしていればやっていける会社でしたが、
民秋史也社長は、「全国に通用するブランドにしたい」と、
目標をかかげ、やがてバスケットボールが
ロサンゼルスオリンピックの公式球になるほど、
世界に名前を知られるようになりました。

一方で、もうひとつの柱の自動車部品が、
地元マツダの不振で打撃を受け、100人以上の
リストラもし、その教訓から会社の体制を整え、
リーマンショックも乗り切り、
全天候型の経営をするようになり、
「ビジネス環境とは、こういうものだ」
と言い切っておられます。

今、日本は、日本を代表するような大きな会社の
危機が表面化し、連日新聞に取り上げられていて、
日本は大丈夫かと暗い気持ちになりがちです。

でも…今日の言葉通りだと思います。
晴れの日もあれば雨の日もある…
晴れているところがあれば雨のところもある…

私には、全天候型経営が、どういうものか、
正直よくわかりませんが、きっと、今、
日本は踏ん張りどきなのだと思います。
だから、本当に微力ではありますが、
私も力を出していくと決めています。

■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「おいしいおいしい空飛ぶだんごとは?」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「7月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加


 < 過去  INDEX  未来 >


 
まゆ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加