水野の図書室
Diary目次|過去を読む|未来を読む
皆さま体調に気を付けて今日も良い一日でありますように。
2001年11月27日(火) |
新津きよみ著『同窓生』 |
気がついたら、最近はずっと乙一さんの本を読んでいました。 ホラー小説しか読まないのかと思われそうで、これでは「水野のホラー図書室」 ですね。今日は、ちょっと違ったものを・・と手にしたのが、新津きよみさんの 『同窓生』・・って、あ・・またホラー小説でした。笑 おつきあいいただけたら・・うれしいです。
主人公、鳥居史子はインテリアコーディネーター兼キッチンスペシャリストです。 大学時代の友人たちと14年ぶりに集まることになりました。お洒落なイタリアン レストランでのランチに出席したのは五人。それぞれが近況や思い出話を語る 中「鈴木友子」という名前がでるのですが、史子には彼女の記憶がありません。 ほかの四人から、「鈴木友子」は史子の親友だったと言われ、史子は 不安になっていきます。なぜ、そんな親友のことを思い出せないのだろうか・・
史子は数日前に頭を打つ、というアクシデントがあり、一部の記憶の欠落に 怯えていたのです。必死に記憶の糸をたぐりますが、同窓生たちが話題にした 「鈴木友子」とは・・
怖さで震え上がりました。 あとがきで、著者は、今まで書いたホラー文庫の中でもっともホラーらしい、 とおっしゃっているくらいですから、・・・怖いですーーー!!
この怖さ、半端じゃないです。 自分の記憶に甘く、他人の記憶に厳しい・・誰もが思い当たるところです。 自分の記憶から消してしまいたいほど忌まわしい存在があったら・・ 存在を強く求めるあまり、記憶に棲む存在があったら・・こ、怖すぎる(冷や汗)
女性同士の複雑な関係がていねいに描かれています。 ドロドロホラーじゃなくて、ヒヤッとするホラーです。あ、まだ、ホラーを 語るほど、ホラー小説は読んでいませんが。(ホラーにはまりそうな予感が)
女の嫉妬は怖い。 新津きよみ著『同窓生』(角川ホラー文庫・書き下ろし長編)・274ページ。 ホラーの怖さを浴びた80分。 体調がすぐれないときは、読むのをやめた方がいいです。
|