perspective
DiaryINDEX|past|will
2010年01月06日(水) |
NY完結編(マイフェアレディ) |
昨日のぷっすま。 海外(NY?)から帰国即直行ロケって……。情け容赦ないぜー!(苦笑) しかも渋滞に巻き込まれて、大遅刻。(あれは私服なのかしら) マイケルうんちくは剛くんにもぜひ参加して欲しかったな。
でも一番びっくりしたのは、11月中旬に「あけましておめでとう!」という収録をしていることですね。 どんだけ録り溜めしてるんだ、ぷっすま。
「マイフェアレディ」 新年1発目は、社員揃っての新年会小芝居から。 南キャンの2人はレギュラーになったということでええんかな。 男性レギュラー参加という面からも番組の幅が広がったし、 吾郎オーナーと山ちゃんの絡みがいい感じなので、素直にうれしいかも。
この期に及んでスマショの宣伝…。 確かに自局のテリトリー内ですけども。 どーせならMFLでグッズプレゼントすればいいのに。ゴロさんお勧めのシュシュとかさ。
出た。オーナー曰く「M1大会」(笑) 南キャンもハリセンも残念でしたが、果たしてオーナーはちゃんと観たのでしょうか。 ワタクシは観てません(汗)
そんな今回の本編はNYロケ第3弾。 今回は珍道中というより、オーナー&クワオハのNY街歩きみたいでしたよ。旅番組か! でもこれが楽しかったー! けっこう素に近い会話とかも聞けちゃって。よりゴロファン向けの内容でしたなー。 ありがたや。
まずは人気のあるカップケーキ屋さん。 店の前で、もうオーナーが及び腰なんですけど(笑) オーナーはスイーツに興味のないうえに、あんな原色のクリーム乗っけてるの見たら引くわな。 お金払いながら「領収書はマイフェアレディで…」なんていう軽いギャグも挟みつつ。 ちゃんとオーナーがお金払うんですな。スタッフじゃなくて。 軍資金は番組のお金だとしても、そういう姿が観られるのがいい。スタッフわかってる。
クワオハ2人のケーキだけ買って、自分は遠慮してるオーナーも 袋から出して1人ずつ渡してあげるジェントルマンな仕草もツボなんですが ここでの何気ない友近さんとの会話が、ワタクシ的に一番のツボでした。 オーナーのスタイルを見て「いいねぇ。シャツにカーディガン?」とさらっと聞く友近さん。 「本当はコート着てたんだけど、暑いから脱いだのね。でも本当はコートスタイルを想定してたの。 だから(このときの格好に)すごい納得いってないの」 「でもいいよ。この自然な感じね。何かいいよ」 「ありがとう。もぅ褒めて」 この一連の会話がふつーのトーンで進んでいくのが良かった! 素の会話もこんな感じなんだろうなー。友達同士の会話でしたよ。 しかも「納得いってない」と言うオーナーがスタジオ中の笑いを誘ってたのに、 笑い飛ばさずに褒めてる友近さんとかさぁ。仲良しさん。 ほのぼのしましたよ。
次はNY名物のSUBWAYへ。 「地下鉄を題材にした映画」というと、ゴロさんがばっさり斬ってた"あれ"がまず頭に浮かびます(笑) せっかくだから乗ってみたのに、オーナーはお気に召さないらしく。 「風が強いでしょ」「空気が悪いんだよ。早く地上に出たい」と文句たらたらだったそうで(爆) その割りには3人で並んで座って、 オーナーの携帯(ピンクじゃなくてシャンパンゴールドの方)を何やらみんなで見てるし。 うーーー。うらやましー。その携帯の写メ?見てみたいもんだわ。
続いてグリーンマーケット。日も傾いてきて肌寒くなったのか、オーナーコート着用です。 オーナーの「想定してた」スタイルです(笑) カーディガンも素敵でしたよ。いやでも、やっぱりコート姿似合うなぁ。
屋台を見て回りながらラディッシュに喰いつくオーナー(笑) 「今見た野菜の中で一番好きなのがラディッシュ」とな。 そういえば生スマの風船リレーでも「あれ!ラディッシュ!!」と叫んでおられましたねー。 スタジオでは自ら「ベルギーチコリも好き」という補足情報も出してます。 …知らんがな!(笑)ていうか、チコリって食べた事ないなー。 スタジオでもそんなオーナーの言動に大ウケ。「ゴローさん語録」って確かに面白いわな。 マニアにしてみればそこがまた、面白いだけじゃなくて魅力だったりするんですが。
このあとのアップル・サイダーのてん末も面白く、ひとつ勉強になりました。 確かにワタクシも炭酸だと思いましたよ。 「(炭酸の)サイダーはソーダって言うんじゃない?」に納得。そうだよねぇ。 ここでもそうなんですが、クワオハの2人も英語喋れないけど、全然臆してないんですよね。 さすが関西人。 ハンバーガーショップでのオーナーと同じぐらい、カタコトでも日本語でも普通に会話しちゃってる。 それも3人珍道中が楽しく見える理由の1つかしら。 あと「僕も両手にドライフラワー」なんて、仲良いからこそ吐ける毒とかさ!
ヘルシーな青麦の生絞りジュースにチャレンジするオーナー。 絞ったときのコップは普通サイズだったのに、オーナーが飲むのは一口サイズじゃん! なーんだ。それだけ?(鬼) でも「青汁とかゴーヤドリンクとか好き」と言うオーナーですから、派手なリアクションは期待薄。ちぇ。 そう言いつつも「リアクション的に顔に光が当たった方がいいかな」と日陰から出ます(爆) TV慣れしすぎやん!さすが芸歴20年以上。 飲んだら「あ!おいしい!!」と一気にテンションアップ。 芸人的にはおいしくてリアクション取りづらい味のようですけど、 オーナー的にはマズい時よりリアクションいいです(笑)
スタジオでも生絞りで試飲。 一生懸命ジューサーを回してるクワバタさんを眺めてるオーナー。 さすがに「男だったら変わるでしょうが!」と怒られちゃいました。微苦笑してるオーナーかわゆし。 「一瞬やらして?」と交代を申し出たオーナーに「ちょっと楽しそうでした?」と聞く松本さんも オーナーの事わかってきてますねー。ふふふ。 でもオーナーが飲んだ大麦じゃなくて、燕麦というネコ草を用意するスタッフ(笑)鬼や。
終わりの新年会小芝居の続きでは、山ちゃんをいじるドSオーナーがいます(爆) 前回オンエアから外されたロシアン・スパ。クワオハが体験しておりましたが 「ビジネスマンの出張での時差ボケ解消や…」ということは、男性もありってことだよね。 オーナーで見たかったよ!! いやでも、そうなったら、それこそDVDでこっそり…てモノですわな。 仕様がない、そこら辺は妄想でカバー(萌)
いやもう…年末年始を挟んだNYロケ編3回は神企画でしたねぇ…。 可愛らしかったり、カッコ良かったり、ジェントルマンだったり、お茶目だったりと、オーナーの魅力満載。 もちろんCM撮影密着もお宝もので。 おかげで通常営業がどんな感じだったか、思い出せません(苦笑) だから来週のオンエアが、これまたドキドキです。
|