perspective
DiaryINDEXpastwill


2010年01月09日(土) 新年1発目(月イチゴロー)

SoftBankのお店の前を車で通りかかったら、垂れ幕ポスターと立て看板が変わってました。
「Come on!」の黒スマから「COLOR LIFE」のカラフルスマさんへ。
……どうしても「カラフルライフ」って言っちゃうんですけどー!つよぽーん!(笑)



「月イチゴロー」
2010年一番始めのスマステで、しかも"生"月イチ。
慎吾くんも全快して元気そうでよかったよかった。
「今年初めてSMAPに会います!」なんて、微笑ましいのぉ(涙)
そう言いつつも「むこうで「眠くなってきた」って」なんてゴロさんの言動を暴露しちゃったり。
ま、ゴロさんも「ダメだよ休んじゃー」と無理難題を言ってるから、おあいこだな(笑)
シンゴローのじゃれ合いが楽しいよ。

そんなお眠(笑)のゴロさん。
大下さんにまで「目が覚めたところで」なんて言われちゃっててカワユし。
生放送で時間無いのにゆったりと会話を楽しむ2人の空気は、
やっぱりどんな状況下でも女子会でした(笑)
でも「(月イチは)収録の方がいい」という意見には同感。
2人でディスカッションしていくスタイルの方が、面白い意見も出てくるんですけどねぇ。
(ただそれも編集のさじ加減に左右されてしまうけど)

慎吾くんセレクトの予想。今回は2つ当り。
うーーーーん。やはり2ヶ月分というのはより難しい。
「Dr.パルナサスの鏡」は読みが当たって嬉しいけども、「スノープリンス」が入るとは予想外。
「サロゲート」もなぁ……。


5位「サロゲート」
「同時期に「アバター」と一緒にやってしまったことは…」と痛いところをついておりました。
確かに!日本の配給会社は相乗効果を狙ったんでしょうかね。
アイデア的には、さほど目新しいものでもないし。
慎吾くんが選んだのも、もしかして「アバター」との違いを聞きたかったのかしら。

「15分ぐらいですむ話」(爆)
「「ダイハード」以上の作品が(で)ないと「ダイハード」にしか見えない」(苦笑)
なかなか手厳しいです。


4位「Dr.パルナサスの鏡」
あら、もっと上位かと思ってました。意外に低い?
主演交代劇のてん末や豪華さは興味深いのですが、
監督がテリー・ギリアムなので作品的にはアクが強いのかも。
人によって好き嫌いが別れる作品のようですね。
たしかに慎吾くん好きそうな世界。

ここで茶々入れてくる慎吾くん。黙って聞いてるのも飽きた?(笑)
ウケてたし、面白いんだけども…ゴロさんの持ち時間削られるのは痛いなぁ。
番組的に面白くなる方をとるか、月イチのコンセプトを全うするか。生だとその兼ね合いが難しいですね。


3位「スノープリンス 禁じられた恋のメロディ」
意外と高い?いや、これがセレクトされた事自体にビックリです。
なんか……うん。色々あるのかな?って思ってしまうよ。大人の事情とか。
まぁ、後輩への思いやりということで(いやいやいや…)
慎吾くんも「モリモトシンタロウ」って言いたいだけじゃ?
……すみません。どうも穿った見方してしまいます。
メンバーの作品なら、セレクトするのも当たり前でしょ。って思える(開き直れる)んだけども。

「もっとベタに泣かせても良かった」といい、4位での判りやすさを求めるのといい、
ゴロさんにとって映画とは基本エンターテイメントである…というスタンスなのかも。

慎吾くんの「いろんな事思い出した…」がネタと判っていても、切なくなるのはなんでだろう(苦笑)


2位「パブリック・エネミーズ」
そうだよー。これがあったよー。
12月公開作だけだったら確実に選んでたのにー。外したのが悔しい。

「ラブストーリーで売ってるんだけど実は骨太」「でもとにかくカッコいい」と聞いて
やっぱり観ておけば良かった…と思いましたです。
もちろんカッコいいジョニー・デップを愛でるのさ!


1位「アバター」
ゴロさん大絶賛。
より観たくなりましたよ。特に3D。
ゴロさんの言うように「カラクリ」というか、賑やかし・派手さのためのテクニックで使われてる印象があったので
とりあえず普通ので観ればいいかなぁ…と思っておりました。
でも「飛び出てくるのではなく、奥行きを見せるもの」というコメントで俄然興味倍増。
そうか、やはり3D前提で作られた映画だから、真価は3Dじゃないとわからないのかも。

ただ…メガネonメガネになるのが疲れそう(とほほ)
それがネックだな。


ゴロさん大下さんの言うように1作品90秒で語れ!というのは大変な事です。
どうにも物足りないところもあるし。
でも慎吾の妨害にもめげず、90秒の枠内で話しをまとめる技量はお見事。
ゴロさん、本当にトークの腕上げたなぁ。
そりゃ生放送主体の番宣にもかり出されるっちゅうもんです。


今日の特集では「出前館」で盛り上がる2人に何だかほのぼの。
単なるあるあるネタなんだけど、シンゴローで一緒に盛り上がってるのがツボなんだもん。
ゴロさん的には「ファインダイン」に喰いつくかと思ったんだけど、
それなら食べにいった方がいいって思うのかな。
VTR観ながら眠気と闘ってるゴロさんもカワユし(萌)
そしてデリバリーのVTRあけで同じ体勢の2人にニヤニヤ。
ほんとの兄弟みたいですよ。

だけど兄ちゃんはメニュー終了に逆ギレし(爆)弟は出前メニューのファイルを作ってた(笑)
うん、2人とも"らしい"よねぇ。ふふふ。
「この後食事に行こうかー」と言われて嬉しそうなゴロさん。
振っておきながら「でも行かないんですけどね」とつれないそぶりの慎吾くん。
あぁ、これぞシンゴロー。ツンデレ万歳!(爆)


「がんばりますっ!」の番宣。
そーなのよー。と思ったその1。
「オレ、この辺りから具合悪くしたのかな…?」という慎吾くんの疑問。
その2。
自分の企画のしんどさが「伝わらないんじゃないかな…」と心配になるゴロさん。
どちらも同意ですよ。
特にゴロさんの企画は、企画発表の時からそれが気になってました。
どう考えても画が地味だもんな…。もちろんゴロさんの歌う姿が延々観られるのは楽しみだけどさ、
ヘロヘロになればなるほど萌えるけどさ(鬼)
ゴロファン以外に伝わるのかどうか!普通に観て面白いのかどうか!むーー。
身体張ってないとか言われるのだけは御勘弁。
そうならないような編集してくれると、信じていますよ。六本木様。



↑エンピツ投票ボタン

My追加


nyabe(旧:kino) |MAILblog

My追加