〜ダメダメ医学生の京風日記〜 京の都に生息するダメダメ医学生、伯耕による日常生活記。 モテない王道を突っ走りながらも、萌えを求めてただ今奮闘中であります。 |
2002年01月22日(火) 間違った「要領」 微積の試験らしい。…。 午後に窓の外を見たら小雪が舞っていた。すぐ止んじゃったけど。 確かセンターのあたりで雪が降るんだったよなあ。 雪が降ると、京都の冬って感じがする。静岡では降らないしな。 ってえらそうに言ってる俺はまだ京都二年目です。ごめんなさい。 午後は微積の試験。ほっとんど勉強してない。 てか、B群は足りてるからなあ。数学も去年の数学基礎A、B、 数論基礎A、それに前期で取った線形代数Aがあるから、 要らないといえば要らない科目だ。でも主要科目だしなあ。 勉強した方が良かったのかな? 結局あんまできなかった。なんか結局微積は取れずじまいっぽい。 しかし、ちらほら不正をしている人が散見されたのが気になった。 カンニングに頼るんだったら試験受けに来るなだ。 細かい事だけど、そういう小さな一線を超えることを認めると、 あとはキリがないものだと思うぞ。 特に医学部生がそんなことやってるのは大いに問題ありだと思う。 それを「要領」で片付ける人もいるかもしれないし、 そんなことを気にする俺を不器用呼ばわりする人もいるかもしれない。 けど、少なくとも俺は、そんな「要領」で大学生活を乗り切ってきた医者に 自分の体を診て欲しくはない。 医者になったらそんなことしないよ、って言うかも知れないけど、 人間ってそんなに都合良く出来てはいないものだと思うからね。 少なくとも他人に対しても自分に対しても正直な医者になりたいものだ。 関係ないけど、モチベーションというのは大切だと思う。 つまり、もう一般教養は飽きた、って事。3年目だからなあ。 早く医学の専門やりたいよ。医学そのものの香りがしなくとも、 単なるサイエンスの基礎であろうとも、自分の専門となる勉強に 憧れているもうすぐ22歳の大学一年生でした。 もうすぐ22歳かぁ…早いもんで。 久々に買い物。カルビがすっごく安くてカゴに入れかけたけど、 考えてみたらこんなにたくさんの肉どうするんだろう?で売り場に戻す…。 そしてさらに久々に田中の道沿いで焼いてるたこ焼きを買った。 あのめちゃくちゃでかいやつ。6個食ったけど、やはり一食分くらいある。 もうちょっとソース少ない方が俺には合ってるっぽい。 夜はフラ語の試験勉強。これは絶対に取らねば…。 決戦は明日、水曜日。 |