いぬの日記
目次|前|次
怪会議が7月27日に下北半島で開催。
まじ行きたいんですけど。 私がどれだけ本気で交通手段調べたかは、BBSを見れば分かります。 1泊泊まればもっと楽に、観光なぞしつつ帰ってこれるんですけど。 一人で行くんだったら帰りは1日かけて列車乗り継いでもいいな・・・。 (ドリーム) でも、時間かけるとお金かかって面倒なので、やはり0泊3日でしょうかね。 バスで寝れば会議中に居眠りはないでしょう。 東京着くの朝だから、そのままばーちゃんちに行って一泊してきても良いし。 うおおお、行きたい・・・。 チケット取っちゃおうかな・・・うーん・・・。 明日の朝考えます。 今日はちょっと。 今頭が馬鹿なんで。 (いつもとか言わない)
数少ないテストも終わりました。 何で数少ないかと言うと、1学期中にぼろぼろとこぼれ落ちて、ふるいに残った授業が少ないからです。 (さらり) うーん、今期の単位どのくらいなんだろう。 教養と科学もやっぱりテスト散々でした。
おお、この問題やったよ、全然わかんなかったんだよな、やっぱわかんねえや。 て感じ。(馬鹿)
出席点で単位だけでもくれないかな。 ほら先生言ってたじゃないですか、「この授業はあくまで動機付けのためにとる授業だ」って。 たーんーいー。
京極夏彦の新刊です。 オンモラキですよ。 わーいわーい。 あと、ついでというかなんというか、今までノベルスと文庫で出た本が、 今度は四六判で出版されるそうです。 うわーお。 表紙楽しみ。 装丁凝ってるんだろうなー。 京極夏彦氏は書式にこだわる人なので、四六版もまた本文いじってあるのでしょう。 噂によると、文庫バージョンも内容がより分かりやすくなってるみたいです。 かっ、買うのはちょっと・・・! 私もうノベルス持ってるし・・・! ごめん、愛が足りないと罵られてもいいです。 でもね、四六版はちょっと欲しいのですよ。 四六版を買うと、百鬼夜行の豆本が買えるのです。 おまけについてくる訳じゃないですよ! 豆本を買うための申し込み葉書がついてくるのです。 さぞかし素敵な装丁なんだろうなー。 いいなーいいなー。 いや、買いませんよ四六版なんて。買いませんったら。
過去の日記を校正していて、ふと思いついてランキングとエンピツリストに登録してみました。 何か変わるんだろうか。 どーだろな。 HP始めたころは、身内にしか後悔しない気満々だったので、 日記サイトに登録なんてする気が全く起きなかったのです。 なんでそんなことするの?てくらいで。 今も大して動機はないのですが。 まあ、やってみようかなと。 変なメールもこなそうですしね。 私のサイトはほぼ身内か一見さんがいらしゃるのですが、 アクセス解析でたまーにエンピツTOPページからくる人がいるので、 そういう人がるのは面白いなーと思いました。
|