★悠悠自適な日記☆
DiaryINDEXpastwill


2002年05月07日(火) 肩の力を抜くこと

 今日朝起きると突然首の骨から背骨にかけて激痛が走り首が回せなくなりました。多分肩凝りが原因です。私はここ最近肩凝りに悩まされています。とにかく何をしていても凝るのです。別に運動不足でもないし毎日適度に柔軟やダンスをしています。肩が凝るほど必死に勉強しているわけでもありません。でも、何をしても、いや、何もしなくても凝るのです。なんか最近は鈍い重みがずしっとのしかかってるという一般的な感覚を通り越してしびれさえ感じるのです。ここまでくると肩たたき棒も意味がありません。前回公演の時にあんまが得意な友達にやってもらった時も「あんた、コレヤバイでぇ!」と驚かれました。

 そういえば昔ピアノを弾いていても、バイオリンを弾いていても、習字をしていても、いつも母や先生に「肩の力を抜け」といわれ続けていました。でも自分では自覚がないのです。それも何か関係があるのでしょうか…?でもその頃は肩凝りなんかありませんでした。

 今日もツイダ氏にそんな話をすると、「あんたは肩が凝るようなことをいっぱいしとる。体がっていうか、メンタルが。」と言うのです。精神的…?確かに精神的にしんどいことはたくさんあるのですが、でも精神的なことで肩って凝るのでしょうか…?それに私の精神的にしんどいことなんて働く社会人と比べたらたいしたことないハズです。こんなことで弱ってるワケにはいきません!

 でも、ここまで肩凝りがひどいとなると何にもやる気がしません。勉強しようにも机に座ってられないのですから…。公演が終わったら整体にでも行ってみようかなと考えています。高校に入って、部活というものにがむしゃらに取りくんできました。いつの間にか肩の力を抜き切るというチャンスを失ってしまっていたのかもしれません。引退したら、そういうことも振り返ってみたいと思います。

 それまで肩が持つだろうか…。


嶋子 |MAILHomePage

My追加