2002年05月30日(木) |
妙に遅いインターネット |
僕はADSLを使っているのだが、今日は通信速度が異常に遅い。 53kbpsなんて、とてもADSLの数字とは思えない。
ぷららにはトレース調査、などというのもあるのだが、 それを見ても、時間がかかっているのは自分の端末部分だ。 その直前までは3ms強の時間で到達している。 いったい何が原因なのだろうか。
そういえば、Windows XPのインストールに失敗した。 カタログがない、とかいうよく分からないエラーメッセージだったのだが。 どうすればいいのだろう?
ワールドカップ、相変わらず盛り上がっている。 と言うか、ここまで盛り上がってしまうとばかばかしくて見ていられない。 だいたい、多くの設備投資をしているようだが、 果たして資本の回収計画はちゃんと立っているのだろうか。 初めに実行ありきでは、回収計画なんて 二の次になっていたりはしないだろうか。 実行可能性がどうであっても、とにかく建ててしまうしかないのだから。 まあ、減価償却も大変だろう。 ご苦労様だ。
ワールドカップと言って騒いでいる間に、 何か大変なことが起こってしまうのではないかと不安になる。 ワールドカップに力を注いでいる人は、 その他の分野に対して注意が向きにくくなるということだ。 特にマスコミの場合は、限られた時間で報道しなければならないのだから その傾向は顕著であろう。
たとえば、政治家が何か悪いことをするには絶好の時期だ。 多少のことでは事を荒立てようとはしないだろうからだ。 政治家のスキャンダルなんかより、ワールドカップの方がおもしろい、 という判断が働いてもまったくおかしいことではない。
ところで、今日はソフトウェア工学の成績を確認した。 今回の試験は81/100点で、中間試験は41/50点だった。 その得点分布がここにある。 見ての通り、期末試験だけで言えば、 60点台と70点台には1人もいない。80点台は僕1人である。 合計点も90点台から110点台まで1人もいない状態で、 僕の合計点が122点である。
というわけで、すばらしく成績が良かったのだが、 少し冷静になって考えてみると悲しくなる。 8割、というのは普通に考えて、それほど優秀とは言えない。 その程度の成績でこれだけ差が開いてしまったということは、 周りにはその程度の人間しかいないということを意味する。 つまり、あまり環境が良くない、ということが言えるわけだ。 2位が50点台で、3位が40点台ってどういうことだ…。 試しに僕の点を抜いて計算してみると、 期末だけの場合は2点、合計の方は3点程度、平均が下がってしまう。
まあでも、それはそれとして、さすがにこれだけ差が開くと嬉しい。 僕の人生で、今後こんなことは二度とないんじゃないか、と思う。 ほかの科目でも、情報系は割と差が開いたが、 さすがにこれほど顕著な差が見られることはなかった。
ちなみに、対象者が31名というのは少ないと感じるかも知れないが、 この大学ではこれでもやや少ない、と言った程度だ。 出席を取らない講義になると、出席者の数が一桁、ということもある。
それにしても、最近はたばこがひどい。 当たり前の話だが、駅のホームで喫煙コーナー付近に行くと、 みんな煙を嫌がって近寄っていかない。 おかげで、どの路線でも喫煙コーナー付近で電車に乗ると 相対的に空いているのだ。
これは、多くの人がたばこを嫌がっているからこそなのだと思う。 もう、こういう環境になったのであれば、 ホームで灰皿の撤去も検討して欲しいものだ。 …まあ、そうするとところかまわずたばこを吸い始める 非常識な馬鹿がいるから困ったものなのだが。
僕は、受動喫煙が非常に多い。 家族も、僕以外はみんなたばこを吸う。 最近は大学の友人もよく吸うし、 もともとうちの大学は空気が煙で白いのが普通だ。 そのくらい喫煙者が多い。 仮にも学業の場なのだから、禁煙にしたっていいと思うのだが。 さらに、僕は家庭教師をやっているのだが、 その生徒(15歳)もたばこを吸うのだからやっていられない。
千代田区で歩きタバコの規制が始まるようだ。 ほかの地区でも様々な規制が検討されているらしい。 百害あって一利なしのタバコ、一刻も早く 全面的な撲滅を成し遂げて欲しいものだ。
|