かなしいうわさ
| home |日記の表紙| 前↓ | 次↑
2010年08月30日(月) |
2010フジロック感想その1など |
■ウィー やってらんねえ時も、とびきり嬉しい時も、大体夜は呑んでます。 酔ってないよ!
■違った 山本精一のソロ「PLAYGROUND」
「なぞなぞ」や想い出波止場変路線みたいな 歌詞がぐねんぐねんしてて笑けるのにどこか切ないフォークを期待して買って聴いた。 ら、エレキギターがグインと鳴る、音数が少ない綺麗なロックだった。 山本精一が凄いのは十分に分かっているつもりだったけど、 まだ全っ然分かってなかった。見くびっていた。 取り去るものが何もない。 ググ、グイ、プイ、プイと鳴るギターが、ていねいに言葉を編んでいく歌が、 控えめにパシリショパリと鳴るドラムが。 無音という「音」すらも。 あるべき場所にあるべきタイミングであるべき音色で鳴っている。 実にそっけなく鳴っている。 天才の所業だ。
今のところ俺の今年ベストアルバムです。

■唐突に今更に フジロックの感想です。 最近はフジの映像もyoutubeにガンガンあがってるんだな... でも生はこの108倍良いから。
初日。 はじめてフジに来た連れにグリーンステージの場所も把握させないまま、いきなり最奥地へ突入。
NARASIRATO PAN PIPERS@オレンジコート ソロモン諸島、マライタ島の南端に位置するオテラマ村の村民達の笛グループ。 最高。ビール投入後、バッコンバッコン踊る。 Theo Parrishに音源渡したら翌日にはUgly Editとして12インチ切ってきそうなトライバル具合。
フジの客はこういう得体の知れないバンドでもみんなニコニコして踊ってるのがいいなぁ。 毎日フジみたいに町でみんな踊ってたらいいのに。
DIRTY PROJECTORS@オレンジコート ああ、俺が大好きな脱臼ロック。Battles初期みたいな似非ファンク。 ギターが絶妙にヘタクソでペロッペロなのにファンク志向、 女の子がかわいくてコーラスがすごい。うん、好きだ。 しょぼいのかもしれないけど、猛烈に好きだ。
この曲、こんな音質でPCで聴いても尚最高だな! そぼ降る雨の中でクネクネと踊り過ぎて、2バンド目にして、首を寝違えた。
Moriaty@アヴァロン 首を癒すためにアヴァロンへ。さして期待せず観たこのバンドがまた楽しい。 地味だけど全員が楽しげで。 その楽しげな空気がアヴァロンの丘をブワーッと包んでいくのが目に見えるみたいだった。 俺の首は更に寝違えていった。
なんかここまでで3食くらい飯食った。
で、初日のお目当てである!!!(chk chk chk)@ホワイトへ。 07のフジで観た時からロッキン度上昇。ボーカルのゲイ度も上昇。 クソ楽しい!!! 新譜はクールな感じで好きだったけど、ライブのはっちゃけっぷりは前以上。 首はもうもげるならもげたらいいじゃねえか、つうか、もげちまえこんなクソ首!!と踊る。
この日はこれで燃え尽きて、車に帰ってすぐ寝たという気がします。忘れた。
眠いのでまた。 まだ月曜だよ。早く寝なさい。
スパークリング・ジンロを呑んで、おやすみなさい。

|