lucky seventh
DiaryINDEX|past|will
男と男と女がいた。
ひとりは陸に住んでいて、
ひとりは空と海の交じるあおの中に、
そして、さいごのひとりはそのどちらでもあってどちらでもない処に居た。
・罪深き人々
それはそれは遠い昔の、まだ幸せだったころの物語り。
始まりはどこかの海の波打ち際に1人の女が倒れていたことから、 女を見つけたのは2人の男で、1人は『リクト』と言う名の陸に住む男、 もう1人は『カイリ』と言う名も空と海の中の男だった。 女は大層衰弱していて、2人は倒れていた女を甲斐甲斐しく世話をした。 そのかいあって女はみるみる回復していった。 女は名前を『渚』と言った。
その男は美しい男だった。 優しい面差しに、ちょっと気の弱そうな微笑みが女の保護よくをかき立てた。 子供のように繊細で、それでいてどこか一本気な心がたまらく 愛しかったんだ。と女は言っていた。
「カイリは(を)ね。 見捨てられなかったんだ。 この手を放したらもう2度と立ち上がれないと思った。 だってカイリは子供だから、だからね、大人の理屈は通用しないんだ。 けど、子供だけど大人になってしまったカイリはね、 きっと手を放したらおしまいなんだって思った。 ううん、どっちにしろ。私が選んでしまった時から終わってたんだ。」
「始りは終わりだった。」
男は言った。
「ナギサがリクトと思い合ってたのは知っていた。 だけど、ナギサが誰かのものになるのが嫌だったんだ。 だからナギサに言った。 ナギサが誰かのものになるなら、その誰かを殺してやるって… そうして終わりが始った。 分かってたんだ。 始めから、おとずれるこの物語りの結末を…」
また、男は言う。
「」
振り返って女は笑った。 髪の毛が日の光をうけて、さらさらと揺れる中 女は海岸沿いのコンクリートをバランスをとりながら歩いている。
「カイリは私の言うことはなんでも聞いた。 リクトには反抗ばかりしていたのにね。 だから、その手を引いた時も大人しくされるがままだった。 何も考えられなくて、ただ遠くに…離れなくっちゃって思った。
今、考えるとそれは誰のためだったんだろう?って思う。 恋しいリクト? それとも愛おしいカイリ?」
もうどちらでもいいんだけど。女は笑った。
その男は明朗快活、絵に書いたような好青年。 そんな男が羨ましかったと、男は言う。
「ナギサがリクトを選んだのは当然だった。 だからこそ、余計に悲しかった、辛かったのかもしれない。 リクトは同い年なのに兄貴分みたいでひどく可愛がってくれた。 ブラコン?っていうのかな?ナギサもいつもあきれてて 反抗期の子供と親かよって言われたこともあった。
うん。幸せだった。あの頃は…」
思い出はいつも綺麗なんだ。 男は言う。
「譲れなかった。 カイリがナギサのことが好きだってしっていた。 けど、それでもどうしても諦めきれなかった。」
目を閉じる。 壊れてしまった時間に思いをはせるように男は再度口を開いた。
「だから、追いかけた。 (追いかけて、追いかけた)その先にどんな結末が用意されているのかも 気付かずに…」
すべては終わったと男は言う。
ナナナ
|