★ LIVE DIARY ★

2001年09月29日(土) Fishbasket   @東高円寺シンバライン

「marrrble! vol.4」
1:マカロニブースター    2:I am frogs    3:泥田坊
4:ホッピーズ    5:Fishbasket



今日のバスケのLIVE会場は東高円寺シンバライン。
シンバラインはもちろん東高円寺という土地自体行った事が無い…。
とりあえず降り立ってみた地下鉄丸の内線東高円寺の駅は、思ってたよりにぎわっていて
ちょっとびっくり。 まあ、よく考えれば青梅街道だしね。
シンバラインは駅から徒歩2分くらいのとこにあった。  想像通り狭くて(笑)、
ほどほどに入っている人が立ったり座ったり自由な態勢でLIVEを見ていた。
かなり遅れていったのに1番目の途中だったらしい。


1番目「マカロニブースター」はVo&GとBaが女の子、Drが男の子の3ピース。
カヴァーやったりしてたけど、みんなの感想は「Catch upっぽい」。
(私の感想は「SOFT BALLっぽい」(笑))
2番目はなんだかまだ練習2回か3回しかしていないという女の子BANDで
ちょっと聴いただけで「う〜ん」と思い、外に出て休憩(出入り自由だった)。
中に戻って4番目。 ……座れたのと疲れと微熱のせいで寝てしまった。 スミマセン(笑)
5番目。 このイベントの主催者のBAND「ホッピーズ」。
主催者でVo&Gの女の人は、見た目はかなりほのぼのしたカンジの人なのに歌い
始めたらすごかった。 デスメタル風?  音も女の子3ピースBANDなのに重い。
なのに曲と曲の間でVo軽快にしゃべるしゃべる(笑) 無音状態がない凄まじさ。
話はおもしろかったなあ(笑)(さかんに腹話術のことを語っていたが???)


そしてトリ(!)でFishbasket。
どうみても会場の機材が古そう&やばそう(笑)で、「やりにくそう。だいじょぶかな?」
と思ったけど、いざ始まったらしっかりバスケワールドに。
まずは「ドラゴンサマー」。 なんか、小野さんの気合(?)がすごい。
酔っ払ってるのか分からなかったけど、とにかく顔のゆがみがすごいくらいの熱唱(笑)
続いて新しめの曲「アクメ」。 バスケにしてはテンポが速く、軽快な曲で大好き
なんだけど、今日はGの郁ちゃんがギターをはしょって演奏!
私がすごい好きな単音(「キュイ〜ン」と鳴らす)のとこをちゃんと弾かなかった!!
ううっ。
小野さんの手はいつもより更に微妙で激しい動きだった(笑) ああ、この曲いいなあ。
(ふぢいくんが「音源化(希望)!音源化(希望)!」とうるさい)
ここで小野さんがモニターの向きをちょっと変えたりしながら(なんとイスの上に置い
てある!)「ビンラディン応援掲示板」についての話(笑)なぞをしつつ「月にほえる」へ。
そしてこの後が「すごい久しぶりの曲やります。何年かぶりぐらいの」という紹介の
後での「最初の5分」。 何年かぶり? うわ〜うれしい!
いきなり物悲しげなギターメロから始まるとってもバスケっぽい歌。 「ともだちのうた」
に近いかな? すごいいい。 ギターメロがいい!  この路線に弱い私…。
ぜひどんどんやって下さい。 LIVEレパートリー復活希望。
そして「コズミック」「you know」と名曲が続く。 もうころちんうっとり(笑)
短いLIVEだと「you know」が削られることが多いから2曲とも聴けてうれしい。
そして最後は「丘をこえて」。  「子犬が少し休んでいる 丘をこえて行くのもいいよ」
というほのぼのした歌詞を絶叫する小野さんがイイ(笑)
あと、途中でプログレBANDのように弾かれるギター(笑)  かっこヨイです。


今日は会場がすごかったけど(笑)バスケのLIVEはすごいよかった!
小野さんは(最初にも書いたけど)意味不明なくらい力入ってたし(笑)
Drの杉くんはなんかすごい楽しそうで、一人すごい笑顔だったし(笑)
たんぴさんがかなりお疲れ気味なのがちょっと気になったかな。
郁ちゃん、アクメのギター、今度ははしょらないでね(笑)

………レアな曲聴けた時ってすごいお得なカンジがするのは私だけですか?(笑)
ホクホク!


 < BEFORE  INDEX  NEXT >


ありあり [MAIL] [HOMEPAGE]