ということで、ふと思い立ち奈良に旅立ちました。ドラマの影響も若干あり(笑)。奈良は高校の修学旅行以来。レンタサイクルで近道した田んぼの畦道にはまった記憶が今でも強烈。
で、今回は、石上神宮(ちょっとマニアック?)、東大寺・二月堂など、ゆっくりのんびり歩きメインで散策。桜が咲き始め、蕗の薹も顔をのぞかせ、奈良はすっかり春でした。

『ことりっぷ 奈良・飛鳥』(昭文社)
あきらかにタビリエ(JTBパブリッシング)を意識した判型、価格。『タビリエ 奈良 大和路』とどちらを旅のお供にするか迷った末、発行が最近のことりっぷを購入。

あこがれの奈良ホテルに泊。これは本館正面。さすがに泊まったのは新館(笑)。

奈良ホテル本館内部。アンティーク感がツボ。

神武天皇が国を平定するさいに使った神剣、布都御魂大神を祭る神社。日本書紀に記された神宮は、伊勢神宮と石上神宮だけであったと言われるほど歴史は古い。呪術系の物語でよく名を目にする神社(笑)。

大仏殿は遠くから。お水取りが終わってすぐの二月堂のほうへ行ってみました。

鹿せんべいを持っていない人には見向きもせず(苦笑)。

場所がわからず奈良公園内を歩き回る。

朱塗りの柱と釣り灯籠。意外にこじんまり。