2006年06月03日(土)
遅ればせながら 見たのは2日前ですが感想を
一言で言うならばはなしがざっくりしすぎておりますが ま、ナショナルトレジャーより複雑で面白いかな 正直このぐらいです
いろんな人に聞きまして 見る前にも見た後にも 原作はかなり濃いらしい
なので読もうと思っているんですが いま、大流行なので 後半年以上たってから くそみたいな値段になってから読みます
ともあれ多分原作が絶対面白いんだろうと当たりをつけてましたが 予感的中
なんで、原作を読んだ人は見ないほうが良いですよ〜 といっておく つうか読んでないオレがいうんだから 映画のないよう自体はですね ルーブルが美しかった これに尽きる
あとはね、キリスト教の歴史とかそういうのが 再確認できて面白かったぐらい 背景を知っていたからこそ何とかわかりましたが 知らなかったら字幕を追い続けて 納得すると言う作業の繰り返し映画なので 映像音響ともによかったのにもかかわらず 一緒に行った友達は見る余裕が無かったと言うのですよ わかりますよ。ええ。
トムハンクスは演技うまいと思うけど 別にって感じジャンレノもオドレイトトゥも別に ハリウッドにしたから消化不良・・・
原作あるやつで面白かったのはほとんどないね〜 今まで見たやつでもないですね 原作あってもぜんぜん別物だったらあるけどさ
やっぱ、映画と紙媒体は別だと思うのよねぇ
偉い順 小説 漫画 映画 ですね 脳内妄想力が働く順番になるわけですね で、視覚的に強いのは映画ですが 興味が無かったらもうそれはつまらないの一言ですよ 小説は結構何でも読めてしまうんですよ そんで 作るのが大変なのは逆になる 金も時間もかかるから
個人的には漫画が一番大変だと思います だって、ほぼ一人だしねアシスタント居ても 原案出すのは一人だし 規模もそれなりだし 映画とかだとそうは行きませんし 小説は合作なんてしても負担は同じだし んで、作りやすい順番は小説と言うか文章でしょ あほでも文章はかけますから俺でも
漫画は絵がかけないと無理ですし 映画は監督のなかで映像が無いと無理だし金もかかる だからさゆるされるものが多いものが理解しやすいともいえる
で、映画しか見ない人ってあまり居ないと思うのね 安易な方向と言うか面白いのを探そうとすると 映画だけでなくて小説にも手を出しますからね
そんなわけで どれが優れているわけでもないんですが 上記の3つはどれも楽しいんですが まあ、原作がどれかというところでいろいろ変わってきますね
ゲームなんか原作がどれかと言うところでも結構変わってきますよねぇ
|
|
|