FILL-MIND [フィルマインド]心情記 

   
topguidecreativestorymindbbsmail
FILL since 2002.4.26  ME All rights reserved. This site is link free.
 
  MIND過去ログへMINDの前のページへMINDの次ページへ
 
 

$loop
2002年09月08日(日)  ■心情記:苦悶の日々。創作休止。■

 しばらく、創作は休みます。

 いくつか、あとは簡単に直してアップするだけのお話ができていたのですが、霹靂のごとく心を襲った悲しみが癒えないと、心を入れ込んだものなど上げられそうになくて…。すみません。

 強がりを言って平気に過しているけど、発作のごとく訪れるそれを収めていくには、まだ、しばらく時間が必要みたい。
 ここFILLは当分、そんな私のリハビリ場となりそうな…。自分に正直なものを映し出す言葉。それらを紡いでいきながら、今の辛さを乗り越えていこうと思います。それを小説にまで高められたらいいのだけど、フィクションが介入すると違う姿に仕上がっていくものだから。今は、その忘備録、というところの心情記。

 辛さにも、いくつか種類があります。
 乗り越えていく辛さ、乗り越えられない辛さ、理解を得られない苛立ち、想いの叶わない葛藤、傷付く痛み、失う哀しみ。
 何より、人を痛めつけるものは、失う哀しみ、虚無感に他ならない。今の私はそんな辛さ。

 心にぽっかり空いた空洞、この傷の痛みは、どんなに泣いて喘いでも柔らぐことはない。ただ、耐えて忍ぶ以外、治癒の道はないから。歯を食いしばって、溢れる涙を堪えて、胸を締め付ける動悸を抑えて、ただ、ただ、時を過すしかない。

 どんな代替えに費やしたところで、この穴は埋まらないんだよね。時間が風化を促し、膿が乾いていくように、傷にかさぶたができて、皮膚が再生されていき、穴は埋まる。その時を、じっと春を待つ動物のように、動かず、足掻かず、無理をせず、待つしかない。

 経験は私に傷を治癒に向ける力を教えてくれたけど、どうして傷を負わない手段は、いつも上手くいかないのだろう。まるで健闘家ばりのファイティングスピリッツまでは凄いのに、これではいつまでたっても勝利できない劣等ファイターだな…。

 なんだか、支離滅裂な日記のようになってきた。心が崩壊してしまう前に、やるべきことをやって寝よう。


※納骨は無事済みました。今回、家族、親族のあり方に思う所が一杯あります。血の繋がりって本当に貴重。改めてありがたいことだと思いました。それはまた今度の機会に…。


2002年9月8日 日記風に



 
  MIND過去ログへMINDの前のページへMINDの次ページへ
  フィル/ フロム・ジ・イノセント・ラブレター  
topguidecreativestorymindbbsmail
since 2002.4.26  ME All rights reserved. This site is link free.

My追加